見出し

⭕️お正月休みに!男性婚活向けお勧めの本3選

20251月に新たに結婚相談所にて婚活を活動されようとされる男性の皆様。

まず婚活に向けて基礎知識を得ましょう。

 

 早い!(早期婚できます!)

 安い!(50OFF、特別値引き)

 上手い!(魅力的な女性がたくさん)

ファーストチェーンのようなキャッチフレーズに思わず入会しないように。

複数の婚活本の中で3冊選んでみました。

 

1冊目は、現在の男性が置かれている恋愛・結婚の状況を理解する為の1冊

「恋愛結婚の終焉」です。

 

>この本で過去の常識が一変します。まずは現状認識をしましょう。

 

2冊目「シン・男はつらいよ 右肩下がりの時代の男性受難」です。

 

>この本では、婚活で女性から求められている男性像と実際に男性が置かれている状況を理解します。

 

最後の3冊目は100日で結婚」です。

 

>忙しい男性が最短期間で結婚するノウハウが書かれています。

 

この3冊を順番どうりに読まれると、結婚相談所の仲人さんより知識は上になります。

そうすることで、イケイケで結婚さえすればHAPPYと信じている仲人さんのオーバーコミットを見破れます。

 

⭕️「恋愛結婚の終焉」牛窪恵 著・光文社新書

Amasonの書評から紹介します。

多くは「恋愛結婚」をイメージしている。

これは、大いなる矛盾ではないか。

同じ調査では、「恋愛と結婚のズレ」にも気づく。未婚男性の約半数は、結婚相手の女性に「経済力」を、同女性の9割以上が、同男性に「家事・育児能力や協力」を求めており、いわば恋愛と結婚のニーズが真逆なのだ。

本書では、「結婚には恋愛が必要だ」という呪縛から人びとを解放する必要性を説き、若者の「恋愛離れ」を受け入れたうえで、「結婚に恋愛は要らない」とする「共創結婚」の重要性を、歴史学や脳科学、行動経済学など、多方面から検証、提案する。

私が知って欲しいページは、P44

ゆとり世代以下の女性の早婚願望と「恋愛と結婚は別」の概念です。

これは今の女性仲人が認識していない点です。 

そして20代だと恋愛弱者が婚活強者になる事を示しています。

⭕️「シン・男がつらいよ」奥田祥子 著・朝日新聞出版

この本もAmasonの書評から紹介します。

右肩下がりの時代の男性受難 「ガッツ」重視の就活に始まり、妻子の経済的支柱たることを課せられ、育休をとれば、出世ラインを外れれば、同僚らから蔑視される被抑圧性。

 

「男らしさ」のジェンダー規範を具現化できず苦しむ男性が増えている。

 

定年後も続く「男」の呪いから解き放たれ、誰もが生きやすい社会を、詳細ルポを通して考える。

結婚の点では、P110第3章の「母親に操られる男たち」を読んでいただければ幸いです。

結婚において結婚できない理由は母親であるケースがあります。

読んでみて当てはまる男性は克服が必要かと。 

 

⭕️100日で結婚」鎌田れい 著・星海社新書

同じくAmasonの書評から紹介します。

どんなに忙しくても、100日あれば結婚できる!「いつかは結婚したい」と言いながら、忙しさのせいにして何もしないまま月日が流れていませんか?

 

本書では、出逢いから交際に至る率90%以上の現役仲人が、忙しい毎日でも運命の人に出逢い、最短で結婚するためのノウハウを紹介します!

 

必要なのは、容姿でも条件でも、じっくり恋愛する時間でもありません。

 

絶対に諦めない心と情熱を注ぎ込んだ「100日」という期限です。

 

この本は、男性が婚活前に読むべき一冊です。

女性仲人のサポートは女性脳からくる感覚的なもの。だから、男性会員は納得できなくて婚活が上手くいかない。そんな時、婚活PDCAを回す、概念ができていると迷わなくなります。