ヤフーニュースより引用いたしました。
見出し
なぜ箱根駅伝の”超高速化”が続くのか?「理由は厚底シューズの進化だけじゃない 」2連連続V青学大の大会新記録更新に加えてシード権争いも激化
青学大の1年生アンカーの小河原陽琉が力走を見せて2年連続8度目の総合V(写真・アフロ)
第101回箱根駅伝の復路が3日、箱根町・芦屋湖~大手町の5区間、109.6kmコースで行われ、往路優勝の青学大が逃げ切り、2年連続8度目の総合優勝を飾った。優勝タイムは、昨年同大学が樹立した記録を6秒更新する10時間41分19秒の大会新記録。なぜ箱根駅伝の超高速化が続くのか? 【表】 箱根駅伝2025で注目すべき”特別”な5人のランナー
往路に続いて復路も青学大が速かった。6区で野村昭夢(4年)が区間新記録で飛び出すと、8区の塩出翔太(3年)と10区の小河原陽琉(1年)も区間賞。青学大は10時間41分19秒の大会記録を樹立して堂々の連覇を果たしたのだ。 青学大はこの11年で8度の総合優勝。 原晋監督は中継した日本テレビのインタビューで、「すごいですね。ただ私もいろんな研究をし、学問的なことにも取り組んで、いわゆる〝原メソッド〟というものを作り上げましたけど、各大学も挑戦し、本当にメソッド対決に昨今はなっていると思うんですよね。そのなかで大会記録をどんどん更新しているなと感じますね」と話しており、各校が競り合うなかでタイムが上昇しているという見識を持っているようだ。 青学大は総合記録を6秒更新したが、復路は駒大が従来の記録を46秒も短縮する5時間20分50秒の復路新記録を打ち立てた。 さらに今大会はシード権争いも熾烈を極めた。10時間54分56秒で総合9位に入り、〝20年連続シード〟を確保した東洋大の酒井俊幸監督はこんなことを話していた。 「シード権のラインが高くなっています。誰かが区間賞の走りをしないと順位を上げることができません。安堵感はあるんですけど、シードを確保する大変さを感じましたね。どのチームも成長しているので(自分たちも)進化しなければいけないと感じるシード権争いになりました」 実際、どれぐらいハイレベルだったのか。今回は11位の順大が10時間55分05秒。このタイムは過去3大会でいえば5位相当だが、それでもシード権に届かなかったことになる。 この高速化の波はどこから来ているのか。年々レベルアップを重ねているが、近年では〝シューズ革命〟が大きい。2017年にナイキが投入したカーボンプレート搭載の厚底シューズだ。 当時、魔法のシューズを履くだけで、「5㎞で10秒ほど違う」という声が強かった。実際、薄底シューズ時代の大会記録は10時間49分27秒(2015年)だったが、2020年大会で10時間45分23秒、2022年大会で10時間43分42秒、前回で10時間41分25秒まで短縮している。 箱根駅伝のブランド別シューズシェア率は2018年大会からナイキがトップを独走。2021年大会では95.7%(210人中201人)に到達した。近年は他社もカーボンプレート搭載シューズを続々と開発。現在はナイキだけでなく、アディダス、アシックス、プーマ、オンなど様々なブランドのモデルを選手たちは履いている。
陸上界の〝常識〟が変わるなか選手たちの〝目線〟も異様に高くなっている。6区で区間新記録を打ち立てて、金栗四三杯(今大会での活躍が顕著で今後の活躍が期待できる選手)と大会MVP(総合優勝に最も貢献した選手)のW受賞となった野村は、前回も6区を区間2位(58分14秒)と好走しているが、レース前から「56分台」を目標に掲げていた。そして区間記録(57分17秒/館澤亨次)を30秒も更新する56分47秒という驚異的なタイムで山を駆け下りている。 7区で区間新記録を打ち立てた駒大・佐藤圭汰(3年)も凄まじかった。今季は恥骨を疲労骨折して、大きく出遅れていた。本格的なトレーニングを再開して2か月ほどで、状態は「70ぐらい」だったという。しかも10か月ぶりのレースだったが、「区間記録」をひとつの目安にスタート。10㎞を28分21秒で通過した。本人は「練習不足もあって残り3㎞できつくなってしまった」と満足はしていなかったが、従来の区間記録(1時間01分40秒/明大・阿部弘輝)を1分近くも塗り替える1時間00分43秒という異次元のタイムで突っ走った。 個人的に最も驚かされたのが2区の衝撃的なタイムだ。2区初挑戦となった創価大・吉田響(4年)が1時間05分43秒、前回1時間06分07秒(当時・区間歴代4位)で区間賞を獲得した青学大・黒田朝日(3年)が1時間05分44秒。日本人最高記録(1時間05分57秒/東洋大・相澤晃)を塗り替えただけでなく、区間記録(1時間05分49秒/東京国際大・ヴィンセント)も更新した。 さらに信じられなかったのが吉田響の設定タイムだ。当初から区間記録を大幅に上回る「1時間05分20秒」をターゲットにしていたのだ。 「設定タイムは相澤選手と黒田選手の記録を参考にしたうえで、ラスト3.1㎞の戸塚の坂を自分は8分30~40秒まで引き上げて、大幅な区間記録を狙っていました」 一方の黒田は腕時計をしないで走る選手で、タイムはさほど意識していなかったという。今回も自分の感覚で走り、前年のタイムを23秒上回った。
2区は5000m(13分00秒17)、10000m(27分06秒88)、ハーフマラソン(59分32秒)で日本学生記録を保持するリチャード・エティーリ(東京国際大2)が1時間05分31秒で区間賞を獲得。なお2区で区間新記録を叩き出した3人は8万円超えのスーパーシューズ「アディダス アディゼロ アディオス Pro EVO 1」を着用していた。従来のレース用シューズより40%軽い片足138g(27.0cm)という超軽量モデルだ。 そして高速化はトラック10000mのタイムが上がっているのも大きい。出場校のタイムは上昇中で、今大会は10000m27分台ランナーが過去最多の18名も出場したのだ。 エントリー選手上位10人の10000m平均タイムでトップ(28分15秒62)につけていた中大は持ち味のスピードを存分に発揮した。1~3区に吉居駿恭(3年)、溜池一太(3年)、本間颯(2年)の10000m27分トリオを配置すると、トップを独走。3区終了時で後続に1分34秒ものリードを奪うことに成功したのだ。 中大・藤原正和駅伝監督が面白いことを話していた。 「MARCH対抗戦の10000mで吉居が27分44秒48、本間が27分46秒60をマークしましたが、練習の一環で走って出したタイムです。ピークを作れば27分20秒台は出るんじゃないですか。来季、27分台は10人になりますよ。それくらいのチームにしていきたいです」 青学大を上回るメソッドが完成すれば、来季は中大の時代が到来するかもしれない。シューズが進化して、トラックのタイムも上昇中。箱根駅伝の高速化は止まらない。(文責・酒井政人/スポーツライター)
面白いですね~、青学にあっぱれです!!! 箱根の下り早かっですね!!!
シューズが進化も進化してるんですね!!! 駒澤にも期待ですね。
引用ページ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4764fd93216028a5968f6404c6d7a1357ef21767?page=1
【今年は、相談所で婚活しましょう】
本日こんにちは~ウインの勝山です。
長いお正月休みもきが付けば、明日で終わりですね!!!
さぁ~今年も頑張ってまいりましょう!!!
ニュースを見ていたら、
女医さんが、結婚詐欺に騙された!!!
我々のような、仲人型の結婚相談所では、
あり得ない話です。
この男性は、医師だと言って、結婚サイトへ
登録していましたが、
仲人のいる結婚相談所では、
医師の証明書や確定申告等の書類の提出が必須
ですから、このような結婚詐欺は、あり得ません。
女医さんに、声を高くして言いたいです、
何で、仲人型の結婚相談所にしなかったの!!?
我々の仲人型の結婚相談所は、
仲人が責任もって、仕事していますから、
それなりに、費用は、かかりますが、
詐欺にあったお金に比べれば、
本当にわずかな、費用で、安全で安心に、
活動できるだけでなく、
詐欺にあった、心キズは、
あまりにも、大きすぎて、代償がありませんが、
仲人型に入って、1日でも早く、
本当の幸せをつかむことで、
過去のキズは、必ず癒えることでしょう、
必ずです、医師にまでなった女性ですから、
失敗は、成功のもととして、
是非、幸せになって、詐欺師を見返して
もらいたいです!!!
心より、応援したいです。
今年は、相談所で婚活しましょうね。