結婚相談所 ベイビーズ・ブレス の山田です、いつも読んで戴きありがとうございます。
結婚相談所に入会するだけで安心していませんか?
「結婚相談所に入れば、もう結婚はすぐそこ!」
そう思っている人は多いかもしれません。
しかし、入会するだけで何もしなければ、時間だけが過ぎてしまいます。
結婚相談所は「結婚を保証する場所」ではありません。
「結婚のチャンスを増やす場所」です。
待っているだけでは、何も変わらないのです。
婚活が進まない理由とは?
結婚相談所に入会しても、受け身のままでは婚活は進みません。
仲人の紹介をただ受けるだけでは、良いご縁にはつながりません。
デートをなんとなくこなすだけでは、理想の結婚には近づけないのです。
また、婚活がうまくいかないと、仲人のせいにしてしまうこともあります。
しかし、本当に大切なのは「自分から積極的に動くこと」です。
婚活成功のカギは、主体的な行動にあるのです。
この記事を読むメリット
このブログでは、結婚相談所を正しく活用するためのポイントを解説します。
「婚活サボり」の落とし穴を回避し、理想の結婚を叶えるための方法をお伝えします。
最後まで読んで、婚活を前進させるヒントをつかんでください。
あなたの未来を変えるのは、あなた自身の行動です。
今日から一歩踏み出してみませんか?
見出し
第1章:婚活迷子になってない?間違った「助け舟」に要注意!
婚活がうまくいかないのはなぜ?
婚活を頑張っているのに、なぜかうまくいかない。
婚活アプリを使っているけれど、良い人に出会えない。
婚活パーティーに行っても、その場限りで終わってしまう。
条件を妥協すれば結婚できると思ったのに、決められない。
こんな悩みを抱えていませんか?
もしかすると、それは「間違った助け舟」に乗っているだけかもしれません。
婚活では、一見正しそうなアドバイスが、実は遠回りの原因になることがあります。
婚活は数を打てば当たる?
「とにかくたくさんの人と会えば、運命の人に出会える。」
そう言われたことはありませんか?
確かに、出会いの数が増えれば、可能性も広がるように思えます。
しかし、ただ会うだけでは、良い結果にはつながりません。
なぜなら、「誰と会うか」よりも「どう会うか」が大切だからです。
例えば、相手に興味を持たず、なんとなく会っているだけでは意味がありません。
結婚したいという気持ちはあるのに、具体的なイメージがないまま進めても、決断は難しいものです。
つまり、婚活では「出会いの数」ではなく、「出会いの質」を意識することが大切です。
一回一回の出会いを大切にすることで、理想の結婚へと近づけるのです。
婚活方法の選び方
婚活には、さまざまな方法があります。
しかし、「どれを選ぶべきか分からない」と悩む人も多いでしょう。
例えば、婚活アプリは気軽に始められるのが魅力です。
しかし、相手が本気で結婚を考えているかどうかは分かりません。
婚活パーティーは、直接会って話せるため安心感があります。
しかし、一人ひとりとじっくり話す時間が限られています。
結婚相談所は、仲人のサポートがあるため、効率的に婚活を進められます。
しかし、費用がかかるため、真剣に取り組む意識が求められます。
大切なのは、「どの方法が良いか」ではなく、「どの方法が自分に合っているか」を考えることです。
あなたの性格や婚活の状況に合わせて、最適な方法を選びましょう。
「条件を妥協すれば結婚できる」は本当か?
「理想が高すぎると結婚できない。」
「年収や見た目の条件を下げれば、相手が見つかるかもしれない。」
そう思って、無理に条件を妥協しようとしていませんか?
しかし、結婚は条件だけで決めるものではありません。
例えば、「年収は気にしない」と言っていたのに、結婚後に生活の不安を感じることがあります。
「顔はこだわらない」と思っていたのに、一緒にいる時間が楽しくないと感じることもあります。
「価値観が違っても大丈夫」と考えていたのに、毎日の小さなズレがストレスになることもあります。
つまり、「妥協すること」と「自分の幸せを犠牲にすること」は違います。
本当に大切にしたい価値観と、そこまでこだわらなくてもいい条件を整理することが重要です。
間違ったアドバイスに惑わされないために
婚活中は、さまざまなアドバイスを受けることがあります。
「結婚は勢いが大事だから、深く考えずに決めたほうがいい。」
「周りがどんどん結婚しているから、あなたも急いだほうがいい。」
「理想を言いすぎると、誰とも結婚できなくなる。」
こうした言葉に焦ってしまうこともあるでしょう。
しかし、婚活のゴールは「結婚すること」ではなく、「幸せな結婚をすること」です。
そのために、次のことを意識しましょう。
・焦らずに、自分の気持ちを整理する。
・周囲のアドバイスを参考にしつつ、最後は自分で判断する。
・婚活の方法を見直し、効率的に進める。
婚活成功のカギは「正しい方向に進むこと」
婚活に迷ったときは、「なんとなくやる婚活」から「戦略的に進める婚活」へシフトしましょう。
・出会いの数ではなく、出会いの質を大切にする。
・自分に合った婚活方法を選ぶ。
・条件を無理に妥協するのではなく、本当に大切な価値観を見極める。
・周囲のアドバイスに流されず、自分で考えて決断する。
あなたが「結婚してよかった」と思える未来を作るために、今日から一歩踏み出しましょう。
あなたなら、きっと大丈夫です。
第2章:婚活をダメにするのは仲人だけじゃない!自分自身の「わき見運転」に気づこう!
婚活がうまくいかないのは誰のせい?
婚活がなかなか進まないとき、あなたは何を思いますか?
「仲人が良い人を紹介してくれない。」
「結婚相談所の仕組みが合わない。」
「婚活市場に、理想の相手がいない。」
しかし、婚活が進まない理由は、仲人やサービスだけではありません。
もしかすると、あなた自身が「わき見運転」をしているのかもしれません。
婚活は車の運転と同じです。
目的地を決めずに走り続けても、どこにもたどり着けません。
では、どんな「わき見運転」が婚活を遠回りさせるのか、一緒に考えてみましょう。
「いい人がいたら結婚したい」は危険な考え方
「いい人がいたら結婚したい。」
そう思っている人は、多いのではないでしょうか?
しかし、その考え方には大きな落とし穴があります。
それは、「すべてを偶然の出会いに任せてしまっている」ということです。
例えば、ドライブをしていて「目的地は決めず、良い景色があったら立ち寄ろう」と考えるとします。
確かに、素敵な場所に出会えることもあるかもしれません。
しかし、多くの場合は「どこにもたどり着かない」ことがほとんどです。
婚活も同じで、「いい人がいたら」と考えていると、時間ばかりが過ぎてしまいます。
本当に大切なのは、「自分がどんな結婚をしたいのか」を明確にすることです。
目標がはっきりすれば、どんな相手が合うのかも自然と見えてきます。
婚活を成功させるためには、まず「自分が望む未来」を具体的に描くことが大切なのです。
「とりあえず会う」では意味がない
仲人から紹介された相手に「とりあえず会ってみる」と答えていませんか?
結婚相談所では、「積極的に会うことが大事」と言われることもあります。
しかし、ただ会うだけでは意味がありません。
例えば、目的地を決めずに車を走らせたとします。
どこに行くのか分からないまま走っていても、目的地には着けません。
行き先を決めているからこそ、スムーズに進めるのです。
婚活でも同じことが言えます。
「どんな相手となら幸せになれるか」を考えずに会っても、時間を無駄にしてしまいます。
「この人と結婚したらどんな未来になるか」をイメージしながら会うことが、婚活成功への近道です。
「もっといい人がいるかも」は危険信号
婚活をしていると、「もっといい人がいるかもしれない」と思うことはありませんか?
確かに、選択肢を広げることは大切です。
しかし、常に「もっといい人」を探してしまうと、誰とも決められなくなります。
例えば、レストランでメニューを見て「この料理も美味しそうだけど、こっちのほうがいいかも」と迷い続けたとします。
結局、どれも選べず、時間ばかりが過ぎてしまうことはありませんか?
婚活も同じです。
「もっといい人がいるかも」と思い続けると、せっかくのご縁を逃してしまうことがあります。
大切なのは、相手の短所ではなく「一緒にいて安心できるか」「価値観が合うか」に目を向けることです。
婚活の「目的地」をしっかり決めよう
婚活は、ただ「出会うこと」が目的ではありません。
「幸せな結婚」をするために進めるものです。
そのためには、目的地を明確にし、正しい方向へ進むことが大切です。
今のあなたは、どんな結婚を望んでいますか?
どんな人と、どんな暮らしをしたいと思っていますか?
目的地をしっかり決めることで、婚活の進め方が変わってきます。
婚活の「わき見運転」から抜け出すために
婚活をスムーズに進めるためには、次のことを意識してみましょう。
・「いい人がいたら」ではなく、「自分がどんな結婚をしたいのか」を決める。
・とりあえず会うのではなく、「この人とどんな未来が描けるか」を考える。
・「もっといい人がいるかも」と思うのではなく、「この人と幸せになれるか」を意識する。
婚活は、あなたの人生を決める大切な選択です。
だからこそ、方向をしっかり定め、前を向いて進んでいきましょう。
あなたが素敵なご縁に巡り合えることを願っています。
第3章:婚活は「誰かに決めてもらう」ものじゃない!自分の人生のハンドルを握れ!
婚活を「お任せ」にしていない?
婚活をしていると、誰かに決めてもらいたいと思うことはありませんか?
「仲人が紹介してくれるなら、それに従えばいい。」
「お膳立てしてもらえるなら、結婚できるはず。」
しかし、その考え方では婚活は長引いてしまいます。
なぜなら、婚活は「相手を見つけること」ではなく、「自分の人生を決めること」だからです。
誰かに決めてもらおうとする婚活では、本当に幸せな結婚にはつながりません。
では、自分の人生のハンドルを握るためには、どうすればよいのでしょうか?
仲人のアドバイスを「他人事」のように聞いていないか?
結婚相談所では、仲人がさまざまなアドバイスをしてくれます。
「この方とお会いしてみてください。」
「もう少し積極的になってみましょう。」
しかし、これらをただの提案として聞き流していませんか?
「言われたからやる」ではなく、「自分の意思で行動する」ことが大切です。
例えば、旅行の計画をすべて友人に決めてもらったとしたらどうでしょう?
行き先も食事も観光も、「あなたに任せるよ」と言ったら、楽しめるでしょうか?
自分で「ここに行きたい」「これを体験したい」と決めたほうが、充実した時間を過ごせるはずです。
婚活も同じです。
仲人の助言はあくまでサポートです。
「自分がどうしたいのか」を考えながらアドバイスを受け取ることで、婚活はスムーズに進みます。
お見合い相手の欠点ばかり探していないか?
「この人、ちょっと話が長いな。」
「服のセンスが合わないかも。」
こんなふうに、相手の短所ばかりが気になっていませんか?
確かに、結婚は一生のことですから、慎重になるのは当然です。
しかし、第一印象だけで判断してしまうのはもったいないです。
例えば、新しい習いごとを始めるとき、最初は戸惑うこともありますよね?
「このレッスン、思っていたのと違うかも。」
「先生の教え方がちょっと合わないかも。」
でも、続けるうちに楽しくなったり、新しい発見があったりすることもあります。
婚活も同じです。
第一印象だけで相手を判断せず、じっくり関わることで見えてくる魅力もあります。
「この人と話していて心地よいか」を基準に考えると、婚活がスムーズに進みます。
「もっといい人がいるかも」と思い続けていないか?
婚活をしていると、「もっといい人がいるかもしれない」と考えることがあります。
確かに、婚活市場には多くの出会いがあります。
しかし、いつまでも「もっといい人」を探し続けると、結局誰とも結婚できません。
例えば、ショッピングをしていて「もう少し歩いたら、もっと素敵な服が見つかるかも」と思ってしまうことはありませんか?
あれこれ見ているうちに時間が過ぎてしまい、結局何も買わずに帰ることになることもあります。
婚活も同じです。
「もっといい人がいるかも」と思い続けると、目の前のご縁を大切にできません。
大事なのは、「この人と一緒にいることで、自分は幸せになれるか」を考えることです。
完璧な人を探すのではなく、お互いに歩み寄りながら、一緒に成長できる相手を見つけましょう。
婚活の主役は「あなた自身」
婚活は、あなたの人生の大きな選択です。
誰かに決めてもらうのではなく、自分の意思で選ぶことが大切です。
そのために、次のことを意識してみましょう。
・仲人のアドバイスを、受け身ではなく「自分の意志」で活かすこと。
・お見合い相手の短所ではなく、良いところを見つけること。
・「もっといい人」を探し続けるのではなく、今の出会いを大切にすること。
あなたの人生を決めるのは、あなた自身です。
婚活を通じて、「自分が本当に望む結婚」を考え、前向きに行動していきましょう。
あなたの婚活が、素敵な未来へとつながりますように。
第4章:「結婚相談所に入れば安心」は大間違い!婚活サボりの落とし穴
結婚相談所に入会すれば自然と結婚できる?
「結婚相談所に入れば、もう安心。」
「仲人が良い人を紹介してくれるはず。」
こんなふうに思っていませんか?
しかし、それでは婚活はなかなか進みません。
なぜなら、結婚相談所は「結婚を保証する場所」ではなく、「結婚に向けたサポートをする場所」だからです。
では、どうすれば結婚相談所を正しく活用し、婚活を成功させることができるのでしょうか?
結婚相談所に入っただけで安心していませんか?
結婚相談所に登録することで、結婚の可能性は高まります。
しかし、入会するだけで満足してしまうと、婚活は進みません。
例えば、スポーツジムに入会したとしましょう。
ジムに通うだけで運動せずに帰ってしまっては、体は変わりません。
インストラクターの指導があっても、自分が動かなければ意味がないのです。
婚活も同じです。
仲人が紹介をしてくれても、自分が前向きに行動しなければ、良いご縁にはつながりません。
「誰かがなんとかしてくれる」ではなく、「自分で動く」という意識を持ちましょう。
受け身ではダメ!自分から動くことが大切
仲人から「この方と会ってみてください」と言われたとき、どんな気持ちで会っていますか?
「言われたから、とりあえず会う」では、良い結果にはつながりにくいです。
例えば、料理を習うとき、レシピを渡されてその通りに作るだけでは楽しさは感じにくいでしょう。
しかし、自分でアレンジを加えると、新しい発見があり、もっと楽しくなるものです。
婚活も同じです。
仲人の提案を受け入れつつも、自分で積極的に質問をしたり、相手の良いところを見つけたりする姿勢が大切です。
ただ待つのではなく、自分からアクションを起こしましょう。
婚活がうまくいかないとき、仲人のせいにしていませんか?
婚活がうまく進まないと、「仲人がいい人を紹介してくれない」と感じることがあるかもしれません。
しかし、それは本当に仲人のせいでしょうか?
例えば、学校の授業でわからないことがあったとします。
「先生の教え方が悪い」と決めつける前に、まず自分がどれだけ理解しようと努力したかを振り返ることが大切です。
婚活も同じです。
仲人はできる限りサポートしてくれますが、最終的に行動するのはあなた自身です。
自分の理想ばかりを追い求めるのではなく、相手を知ろうとする努力が必要です。
結婚相談所を正しく使うための3つのポイント
結婚相談所を上手に活用するために、次の3つのポイントを意識しましょう。
・仲人に頼りすぎず、自分の意思で行動する。
・「言われたことをやる」だけでなく、自分の気持ちを大切にする。
・婚活がうまくいかないときは、まず自分の行動を振り返る。
婚活は、あなたの人生を決める大切な時間です。
結婚相談所は、そのお手伝いをしてくれる場所ですが、最終的に結婚を決めるのはあなた自身です。
自分から積極的に動くことで、理想の結婚に近づくことができます。
あなたが素敵な未来をつかめますように。
最後まで読んでくれてありがとう。
☆☆☆☆☆☆☆
HPの今日のブログは
「伝えるだけではダメ、伝わる婚活を結婚相談所で実現する。霞草2536♪」
「結婚相談所で相手を見抜ける!初心者がするべき質問3選。霞草2535♪」
☆☆☆☆☆☆☆
もっと詳しく知りたいと思う方は、
当結婚相談所へご相談またはご見学にお越し下さい。
こちらからご予約できます。
その他のお勧め情報、実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!
【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】
☆BIU
☆IBJ
☆日本LGBTサポート協会
☆男性向け国際結婚支援
☆シングルマザー様
【IBJAward 受賞実績】
2022年下半期 IBJAward Premium 受賞
2021年下半期 IBJAward Premium 受賞
【過去のファッション講座のご紹介】
冬の1stデート前に、知っておくべき基礎 超婚活!デート服&エスコート会話術
・ダイジェスト版
【婚活占い】
婚活何をすれば良いのか解らない…
自分にはどんな婚活が合っているの?
交際しても長続きしない…
是非「本気の婚活占い」をご利用して下さい。
勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。
【特別な特典】
この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。
無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、
必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記して下さい。
紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。
(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)
【婚活・出会い実績】
当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」
【その他】
・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。
婚活も365日サポートし続けますよ。
https://www.babysbreath55.com/blogs
https://kekkonbb.com/category/staff-blog/
他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。
・婚活お役立ち情報
https://www.babysbreath55.com/konkatu
・ランディングページ
https://babysbreath55.jp/
今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。
ありがとうございました。