結婚相談所 ベイビーズ・ブレス の山田です、ありがとうございます。

 

婚活を始めるとき、気になるのは料金

 

結婚相談所の利用を考えたとき、まず気になるのは料金ではないでしょうか。

「結婚相談所って高いの?」

「お金をかけたら本当に出会える?」

そんな不安を感じる人も多いはずです。

 

料金の高さだけで判断してしまうと、思ったような結果が得られないこともあります。

婚活は単なる費用の問題ではなく、どのように活動するかが重要です。

 

この記事では、結婚相談所を含む婚活サービスの違いや、それぞれの費用の考え方を解説します。

料金に振り回されず、賢く婚活を進めるためのポイントを一緒に考えていきましょう。

見出し

第1章:婚活しないまま時間が過ぎていく…そのままで本当に大丈夫?

 

婚活を始めたいのに、なかなか動けないあなたへ

 

「婚活を始めたほうがいいのかな」

そう思いながら、気づけば時間だけが過ぎていませんか。

 

仕事が忙しい、出会いがない、何から始めればいいかわからない。

そういった理由で行動できないまま、婚活を先延ばしにしてしまう人は多いです。

 

婚活をしたい気持ちはあるのに、なぜか踏み出せない。

そんな悩みを抱えているのは、決してあなただけではありません。

 

でも、そのままで本当に大丈夫でしょうか。

このまま何もせずにいたら、理想の未来は手に入るでしょうか。

一緒に考えてみましょう。

 

婚活を始められない3つの心理的な壁

 

婚活をしたい気持ちがあるのに動けない人には、共通する理由があります。

あなたも、次のどれかに当てはまっていませんか。

 

1. 今の生活に大きな不満がない

仕事も趣味もそれなりに充実していて、特に困っていることはない。

そうなると、婚活の優先順位はつい後回しになりがちです。

 

でも、周りの友人が結婚し、ライフステージが変わる中で、ふと寂しさを感じることはありませんか。

数年後、もっと早く動いていればと後悔することはないでしょうか。

 

2. 出会いがないと思い込んでいる

「結婚したいのに、そもそも出会いがない」

そう思っていませんか。

 

でも、出会いの場に行っていないだけかもしれません。

仕事と家の往復だけでは、新しい人との出会いは限られます。

 

婚活イベントや結婚相談所を活用すれば、結婚を真剣に考えている人と出会う機会が増えます。

「出会いがない」のではなく、「出会う努力をしていない」だけかもしれません。

 

3. 婚活は大変そうだと思っている

婚活には時間もお金もかかるし、失敗したら傷つくのではないか。

そんな不安があると、なかなか行動に移せませんよね。

 

確かに、婚活を進めるにはある程度の努力が必要です。

でも、すべてを一人でやるわけではありません。

 

結婚相談所なら、専任のカウンセラーがあなたに合った婚活方法を提案してくれます。

方法を選べば、思っているよりスムーズに婚活を進めることもできます。

 

「そのうちやろう」では手遅れになることも

 

「忙しいから、来年から婚活しよう」

「もう少し落ち着いたら始めよう」

そう考えているうちに、時間はどんどん過ぎてしまいます。

 

婚活はタイミングが重要です。

年齢を重ねるほど、出会える相手の数が減るのは事実。

 

どの年齢でも婚活はできますが、早く始めるほど可能性は広がります。

「もっと早く動けばよかった」と後悔する人は多いですが、「早く始めて損した」と思う人はほとんどいません。

 

婚活を始めるための3ステップ

 

「婚活を始めたいけど、何からすればいいの?」

そう思ったあなたへ、まずはこの3つのステップから始めてみましょう。

 

1. 自分の気持ちを整理する

どんな結婚生活を送りたいのか、理想のパートナーはどんな人なのか。

一度じっくり考えてみましょう。

 

自分の価値観や優先順位を明確にすることで、婚活の方向性が見えてきます。

 

2. 小さな行動から始める

いきなり結婚相談所に登録しなくても大丈夫です。

まずは婚活の情報を集めたり、気になるサービスを調べたりすることから始めましょう。

 

小さな行動を積み重ねることで、自然と婚活へのハードルが下がります。

 

3. 自分に合った婚活方法を選ぶ

婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。

 

大切なのは、「自分にとって負担なく続けられる方法を選ぶこと」

婚活は短距離走ではなく、続けることが成功のカギになります。

 

未来の自分に「ありがとう」と言える選択を

 

婚活を始めるのに、遅すぎることはありません。

でも、早く始めるほどチャンスが広がるのも事実です。

 

「もっと早く動いておけばよかった」と後悔する前に、今できることから始めてみませんか。

未来のあなたが、今のあなたに「ありがとう」と言える日がきっと来るはずです。

第2章:結婚のチャンスは待っていても来ない!行動しないリスクとは?

 

「そのうち結婚できる」は本当ですか?

「いつかは結婚したい」

「良い人が現れたら自然と結婚できるはず」

 

そう思っているうちに、時間だけがどんどん過ぎていませんか?

 

結婚のチャンスは、ただ待っているだけでは訪れません。

何もしなければ、未来は今と何も変わらないままです。

 

でも、焦る必要はありません。

大切なのは、「今できること」を始めることです。

今回は、婚活を先延ばしにすることで生じるリスクと、行動することで得られるチャンスについて、一緒に考えてみましょう。

 

婚活を後回しにすることで起こる3つのリスク

 

「まだ大丈夫」

「来年から動こう」

 

そう思っていても、気づいたら何年も経ってしまうことがあります。

婚活を後回しにすることで、どんな影響があるのでしょうか?

 

1. 理想の相手と出会える確率が下がる

婚活市場では、多くの人が「自分と同じくらいの年齢の相手」を希望します。

つまり、年齢が上がるほど、マッチする相手が減っていくのです。

 

例えば、30代前半のうちは、同世代の独身者が多く、出会いのチャンスも豊富です。

しかし、30代後半、40代になると、結婚を考えている異性の数は減っていきます。

 

「まだ若いから大丈夫」と思っている間に、選択肢がどんどん狭まってしまうのです。

 

2. 周りが結婚していき、孤独を感じるようになる

20代のうちは、独身の友人も多く、結婚を意識することは少ないかもしれません。

しかし、30代に入ると、周りの友人や同僚が次々と結婚し、家庭を持つようになります。

 

結婚や子どもの話題が増え、気軽に遊んでいた友人とも会う機会が減ることも。

独身でいることに対して、以前よりも孤独を感じる場面が増えるかもしれません。

 

「みんな結婚しているのに、私はまだ…」

そんな気持ちが強くなると、婚活を始めること自体が怖くなってしまうこともあります。

 

3. 将来の選択肢が狭まる

結婚は人生の選択肢を大きく左右します。

婚活を先延ばしにすると、「もっと早く始めておけばよかった」と後悔することも。

 

例えば、子どもが欲しいと考えている場合、年齢が上がるほどリスクが高まります。

また、ライフプランを考えたとき、夫婦で過ごす時間が短くなることもあるでしょう。

 

今はまだ想像できなくても、未来の自分が「もっと早く動いていれば」と思う日が来るかもしれません。

 

婚活を始めることで得られる3つのチャンス

 

「婚活を後回しにするリスクはわかったけれど、どうすればいいの?」

大丈夫です。

今すぐ動くことで、得られるメリットもたくさんあります。

 

1. 理想の相手と出会える可能性が広がる

婚活を始めるのが早ければ早いほど、選択肢は広がります。

出会える相手の数も多く、条件に合う人とマッチしやすくなります。

 

例えば、結婚相談所を利用すれば、結婚を真剣に考えている人と出会えます。

「いい人がいない」のではなく、「出会う場所を間違えている」だけかもしれません。

 

2. 焦らず、余裕をもって婚活できる

婚活を後回しにすると、気づいたときには「早く結婚しなきゃ」と焦ることになります。

焦って相手を選ぶと、後悔する可能性も高まります。

 

しかし、早く始めれば、余裕を持ってじっくり相手を選ぶことができます。

焦ることなく、自分に合う相手を見極める時間ができるのです。

 

3. 未来の自分が「ありがとう」と思える

婚活は、早く始めるほど、未来の選択肢が広がります。

「もっと早く動いていればよかった」と後悔する人は多いですが、「早く始めて損をした」と思う人はほとんどいません。

 

今、少しでも「婚活を始めたほうがいいのかな」と思っているなら、それが行動のタイミングです。

未来のあなたが「ありがとう」と言う日が必ず来るはずです。

 

婚活は「いつかやる」ではなく「今すぐ始める」ことが大切

 

「来年こそは婚活を頑張ろう」

「もう少し落ち着いたら動こう」

 

そんなふうに思っていても、時間はどんどん過ぎていきます。

そして、気づいたときには、選択肢が少なくなっていることも。

 

でも、大丈夫です。

婚活を始めるのに遅すぎることはありません。

「思い立ったとき」が、婚活を始める一番のタイミングなのです。

 

「今すぐ結婚しなければいけない」というわけではありません。

でも、「今から動いておく」ことは、未来の自分のための大切な準備になります。

 

結婚のチャンスは、待っているだけでは訪れません。

行動することで、未来の可能性が広がります。

 

「いつかやろう」ではなく、「今できること」から始めてみませんか?

未来のあなたが、今のあなたに感謝する日がきっと来るはずです。

第3章:婚活の落とし穴にハマらないために!知っておきたいサービスの違い

 

婚活の選択肢はいろいろ。でも、どれが正解?

 

婚活を始めようと思ったとき、どんな方法を選びますか?

 

婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所など、さまざまなサービスがあります。

手軽に始められるものもあれば、専門的なサポートが受けられるものもあります。

 

でも、どれも同じではありません。

それぞれに特徴があり、選び方を間違えると、思うような結果が得られないこともあります。

 

「婚活しているのに、なかなか良い人に出会えない」

そんな悩みを抱えたまま、時間だけが過ぎてしまうことも。

 

そうならないために、婚活サービスのメリットとデメリットを知っておくことが大切です。

今回は、婚活の主な方法と、それぞれの特徴を解説します。

 

婚活アプリの落とし穴とは?

 

婚活アプリは、スマホ1つで簡単に始められるのが魅力です。

通勤時間やちょっとした空き時間に相手を探せるので、忙しい人にも人気があります。

 

でも、思わぬ落とし穴もあります。

 

1. 結婚の本気度は人による

婚活アプリには、さまざまな目的で登録している人がいます。

中には、真剣に結婚を考えていない人もいるのです。

 

「気軽に恋人がほしい」

「遊び相手を探している」

 

そんな人とやりとりしてしまうと、時間だけが無駄になってしまうことも。

相手の本気度を見極めるのが難しいのが、婚活アプリの大きなデメリットです。

 

2. プロフィールが実際と違うこともある

婚活アプリでは、写真や自己紹介文が大きな判断材料になります。

でも、実際に会ってみると、「写真と全然違う」「プロフィールの内容が嘘だった」ということもあります。

 

アプリ上の情報だけでは、本当の姿を知るのは難しいのです。

 

3. 出会うまでに時間がかかる

婚活アプリでは、マッチングした後にメッセージのやりとりを重ねてから会う流れが一般的です。

でも、やりとりの途中で連絡が途絶えてしまうことも多く、実際に会うまでたどり着けないケースもあります。

 

効率よく出会いたい人にとっては、もどかしさを感じるかもしれません。

 

婚活パーティーの落とし穴とは?

 

「一度にたくさんの人と出会える」

そんなメリットがある婚活パーティーですが、こちらにも注意点があります。

 

1. 第一印象で決まってしまうことが多い

婚活パーティーでは、一人ひとりと話せる時間が限られています。

そのため、じっくり相手のことを知る前に、第一印象で決めてしまうことが多いのです。

 

「なんとなく雰囲気が良かった」

「話が弾んだから、この人にしよう」

 

そんな理由で相手を選んでしまうと、後で「価値観が合わなかった」と気づくこともあります。

 

2. 結婚願望が強いとは限らない

婚活パーティーには、結婚を真剣に考えている人だけでなく、軽い気持ちで参加している人もいます。

「とりあえず参加してみた」

「友達に誘われたから来てみた」

 

そんな相手とカップルになっても、結婚まで進むとは限りません。

 

3. 何度も参加すると出費がかさむ

婚活パーティーは、一回の参加費が比較的安いものもあります。

でも、良い出会いがなかった場合、何度も参加することになり、結果的に大きな出費になってしまうこともあります。

 

しかも、「次こそは」と期待して参加を続けるうちに、時間ばかりが過ぎてしまうことも。

 

結婚相談所のメリットと気をつけるべき点

 

「結婚相談所って高いイメージがある」

そう思う人も多いかもしれません。

 

確かに、婚活アプリや婚活パーティーに比べると、費用はかかります。

でも、その分メリットも大きいのが特徴です。

 

1. 結婚に本気の人しかいない

結婚相談所では、入会時に独身証明書や収入証明書の提出が求められます。

そのため、本気で結婚を考えている人だけが登録しているのです。

 

婚活アプリのように、「本当に結婚を考えているの?」と心配する必要がありません。

 

2. プロのサポートを受けられる

婚活をしていると、迷うことや不安になることもあります。

結婚相談所では、専任のカウンセラーがサポートしてくれるので、悩んだときに相談できるのが強みです。

 

「どんな相手を選べばいいのか」

「お見合いではどんな話をすればいいのか」

 

そんな疑問も、プロのアドバイスを受けながら進めることができます。

 

3. 出会いの質が高い

結婚相談所では、条件に合う相手を紹介してくれるので、出会いの質が高いのが特徴です。

お見合い前に相手の情報をしっかり確認できるため、ミスマッチが少なくなります。

 

ただし、相談所に入っただけでは、すぐに結婚できるわけではありません。

カウンセラーとしっかり連携しながら、積極的に活動することが大切です。

 

あなたに合った婚活方法を選ぼう

 

婚活の方法には、それぞれメリットとデメリットがあります。

 

気軽に始めるなら婚活アプリ。

実際に会って話したいなら婚活パーティー。

短期間で結婚したいなら結婚相談所。

 

どの方法が合っているのかは、人それぞれ違います。

「なんとなく」ではなく、自分に合った方法を選ぶことが、婚活成功のカギになります。

 

婚活は、やみくもに進めるとうまくいきません。

正しい方法を選び、自分に合ったやり方で進めることで、良い出会いが見つかるはずです。

 

あなたにぴったりの婚活方法を、一緒に考えてみませんか?

第4章:婚活成功のカギはコレ!上手に相談所を活用する方法

 

結婚相談所に入るだけでうまくいく?

 

「結婚相談所に入れば、すぐに理想の相手と出会える」

そんなふうに思っていませんか?

 

確かに、結婚を真剣に考えている人が集まる場です。

でも、ただ登録しただけでは、なかなかうまくいきません。

 

では、どうすれば婚活を成功させられるのでしょうか?

結婚相談所をフル活用するためのポイントを紹介します。

 

カウンセラーとの信頼関係が成功のカギ

 

結婚相談所の最大のメリットは、プロのサポートを受けられることです。

でも、そのサポートを十分に活かせていない人も多いのが現実です。

 

1. まずは、自分の希望を明確にする

「優しい人がいい」「価値観が合う人が理想」

こんなふうに、ふわっとした希望だけでは、カウンセラーも適切な人を紹介しにくくなります。

 

「休日は一緒にアウトドアを楽しみたい」

「仕事に理解がある人と結婚したい」

 

このように、具体的な希望を伝えることで、より自分に合った相手を見つけてもらいやすくなります。

 

2. 相談は遠慮しないことが大切

婚活は思ったように進まないこともあります。

「なかなか良い人と出会えない」

「自分に何が足りないのかわからない」

 

そんなときこそ、カウンセラーに相談してみましょう。

あなたの魅力をどう伝えればいいのか、客観的なアドバイスをもらえるはずです。

 

プロフィールの作り込みが第一印象を決める

 

婚活では、プロフィールがあなたの「第一印象」を決めます。

特に、写真と自己PRは重要なポイントです。

 

1. プロの写真で魅力を引き出す

写真はできるだけプロに撮影してもらいましょう。

スマホの自撮りよりも、表情や雰囲気が良くなり、相手に好印象を与えやすくなります。

 

服装は清潔感を意識して、顔色が明るく見える色を選ぶのがポイントです。

カジュアルすぎず、フォーマルすぎないスタイルを心がけましょう。

 

2. 自己PRは「具体的に」書く

「優しい」「真面目」などの抽象的な言葉だけでは、あなたの魅力が伝わりにくいです。

例えば、「週末はボランティア活動をしています」や「料理が得意で、新しいレシピを試すのが好きです」など、あなたの人柄が伝わるエピソードを入れると効果的です。

 

趣味や好きなことをしっかり書くことで、共通点のある相手との会話がスムーズに進みます。

 

お見合いでは「聞き上手」を意識する

 

お見合いの場では、どんなふうに会話をすればいいのか悩む人も多いでしょう。

でも、難しく考える必要はありません。

 

1. まずは相手の話をよく聞く

一方的に話しすぎたり、逆に聞くだけになったりすると、会話が続きません。

相手の話に興味を持ち、「それはどんなきっかけで始めたんですか?」など、質問を入れながら進めるのがコツです。

 

2. 無理に良く見せようとしない

「印象を良くしなきゃ」と思うと、かえって不自然になりがちです。

「実は緊張しています」と素直に伝えることで、会話が和やかになることもあります。

 

無理に飾らず、自分らしく話すことを意識しましょう。

 

婚活は「継続」が大事!諦めずに前向きに

 

婚活は、すぐに結果が出るものではありません。

一度で理想の相手に出会えることは少なく、何度かお見合いを重ねることが一般的です。

 

1. うまくいかなくても気にしない

「この人とは合わなかったな」

「交際まで進まなかった」

 

そんなときは、「自分に合わない人を見極められた」と前向きに捉えましょう。

婚活を続けることで、必ず新しい出会いのチャンスがやってきます。

 

2. 焦らず、自分のペースで進める

「早く決めなきゃ」と焦ると、冷静な判断ができなくなることもあります。

結婚は人生の大きな決断です。

自分に合った人を見つけるために、じっくりと向き合いましょう。

 

結婚相談所を最大限に活用しよう

 

結婚相談所を上手に活用するためには、以下の4つのポイントが大切です。

 

・カウンセラーとしっかりコミュニケーションを取る

・プロフィールを工夫して、自分の魅力を伝える

・お見合いでは「聞き上手」を意識する

・婚活を継続し、焦らず前向きに取り組む

 

これらを意識することで、婚活はスムーズに進むはずです。

あなたに合った素敵な出会いが待っています。

焦らず、一歩ずつ進めていきましょう。

 

☆☆☆☆☆☆☆

HPの今日のブログは

「30代男性の婚活「いつか結婚」はもう通用しない現実。霞草2552♪」

30代男性の婚活「いつか結婚」はもう通用しない現実。霞草2552♪

「婚活の壁を突破!結婚相談所で「結婚できる人の思考法」を学ぶ。霞草2551♪」

婚活の壁を突破!結婚相談所で「結婚できる人の思考法」を学ぶ。霞草2551♪

 

☆☆☆☆☆☆☆

もっと詳しく知りたいと思う方は、

当結婚相談所へご相談またはご見学にお越し下さい。

こちらからご予約できます。

無料カウンセリング予約

その他のお勧め情報、実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!

 

【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】

☆BIU

☆IBJ

☆日本LGBTサポート協会

☆男性向け国際結婚支援

☆シングルマザー様

 

【IBJAward 受賞実績】

2022年下半期 IBJAward Premium 受賞

2021年下半期 IBJAward Premium 受賞

 

【過去のファッション講座のご紹介】

冬の1stデート前に、知っておくべき基礎 超婚活!デート服&エスコート会話術

・ダイジェスト版

 

【婚活占い】

婚活何をすれば良いのか解らない…

自分にはどんな婚活が合っているの?

交際しても長続きしない…

 

是非「本気の婚活占い」をご利用して下さい。

結婚したい方必見!本気の婚活占い!

勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。

 

【特別な特典】

この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。

無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、

必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記して下さい。

紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。

(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)

 

【婚活・出会い実績】

当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」

2022年 婚活・出会い実績

 

【その他】

 

・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。

婚活も365日サポートし続けますよ。

 

https://www.babysbreath55.com/blogs

https://kekkonbb.com/category/staff-blog/

 

他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。

・婚活お役立ち情報

https://www.babysbreath55.com/konkatu

 

・ランディングページ

https://babysbreath55.jp/

 

今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。

 

ありがとうございました。