姉さん女房という言葉ご存知ですか?
日本では下記ことわざがあります。
「年上の女房は金のわらじを履いてでも探せ」
「姉女房は身代の薬」
「姉女房は蔵建てる」
妻が年上の夫婦は妻が年下の夫婦に比べ末永く夫婦円満で長続きする傾向にあるという調査結果もあります。
20代から50代まで全ての男性が20歳狙いで競争が激しいレッドオーシャン。
対して年上女性狙いは競合がいないブルーオーシャンなのです。
現在は日本経済の先行き不透明感があります。
そのため、収入面で古い男の責任が大きい価値観のままだと男性は結婚という精神的なリスクを取りたがりません。
⭕️どれくらいの年齢差ならOK?
では姉さん女房はどのくらいの比率でしょうか?
厚生労働省の調査によると下記パーセントです。以外にも同年代婚より妻が年上の世帯の方が多い結果です。
夫が年上の世帯 53.8%
妻が年上の世帯 24.5%
同年代 21.6%
基本的に人によって結婚相手に求める年齢差は異なります。
そして年齢以上に、お互いに支えあっていけるか、近い価値観を持っているのかということが大切です。
実は妻が夫よりも6歳以上年上の世帯は全体の6.4%あります。
20組に1組は妻が年上でさらに6歳以上もの歳の差があります。
女性が上の歳の差婚は決して珍しくはありません。
参考:厚生労働省人口動態調査