結婚相談所 ベイビーズ・ブレス の山田です、ありがとうございます。
見出し
要約
Point:
結婚で本当に大切なのは「この人と幸せをつくる覚悟」です。
Reason:
結婚はゴールではなく、人生の荒波を二人で乗り越えるステージです。
一時の感情や条件で選んでしまうと、あとで心がすれ違うこともあります。
Example:
例えば、健康だった妻が30代で病に倒れたとき、それでも「一緒にいたい」と思える気持ちこそが、本当の覚悟だったと私は思いました。
Point:
あなたが望む幸せを見極め、覚悟をもって婚活に向き合えば、結婚はもっと価値あるものになります。
はじめに:
この人となら幸せになれそう。
そう思ったのに、なぜか結婚に繋がらないことはありませんか?
もしかしたら、あなたの“見極めセンサー”が、少しだけズレているのかもしれません。
この記事では、結婚に必要な「覚悟」の正体と、誤った“幸せの見抜き方”に潜む落とし穴を一緒に解き明かしていきます。
婚活で迷っている方こそ、自分の本当の気持ちと向き合える時間になるはずです。
読めば、あなたの“幸せの見極め力”が磨かれていきますよ。
第1章:その「結婚したい」、もしかして「ひとりがつらい」だけでは?
◇ 「結婚したい」気持ちに潜む、もう一つの声
「結婚したい」って、ふと思うことありませんか?
でもその気持ち、よくよく耳を澄ませると、少し違う本音が隠れていそうです。
もしかすると、それは「ずっとひとりだったらどうしよう」という不安の声かもしれません。
家に帰って部屋が静かすぎるとき。
休日にひとりでカフェにいるとき。
友達の結婚報告に、ちょっと置いていかれた気がするとき。
そんな瞬間に、「やっぱり私も結婚したい」と思うのは、すごく自然なことです。
けれど、その“結婚したい”が「さみしさを埋めたい」だけの願いだったとしたら。
本当に求めているものと、ちょっとズレてしまっているのかもしれません。
◇ 結婚は“ご褒美”じゃない、人生の“共演ステージ”
ところで、結婚ってゴールではないですよね。
むしろ、ここから始まる“二人三脚”が本番です。
一緒に暮らすって、ちょっとしたことで笑ったり、ちょっとしたことでイラッとしたり。
好きな人でも、生活を重ねればズレや違和感が顔を出すこともあります。
それでも二人で歩いていくには、「幸せにしてほしい」じゃなくて、
「一緒に幸せを作っていきたい」という想いが必要になってきます。
だから、覚悟って“我慢するため”のものではなく、
“自分の人生に誰かを招き入れる決意”なのかもしれません。
◇ 見極めるべきは、「誰と」ではなく「どんな幸せ」か
あなたが望む幸せって、どんなものですか?
誰かと手をつないで笑っている風景なのか。
安心しておしゃべりできる毎日なのか。
それとも、自分らしさを大切にできる関係でしょうか?
「どんな幸せを、誰と築いていきたいか」。
そうやって自分の理想に目を向けていくと、婚活の見え方が少し変わってきます。
理想の相手を“見抜く”ことよりも、
“見極める軸”をまず自分の中につくることが大切なのです。
そしてその軸ができたとき、結婚は“寂しさの埋め合わせ”ではなく、
“自分の人生にふさわしい選択”になっていくはずです。
焦らなくて大丈夫。
まずは一緒に、自分の気持ちをじっくり見つめてみましょう。
第2章:「理想の相手」はいない。でも「一緒に幸せをつくれる人」ならいる
◇ その“理想像”、ほんとうにあなたの心から生まれたものですか?
「理想の相手が見つからない」と感じたとき、少し立ち止まって考えてみてください。
あなたが描いている“理想像”は、本当に自分の価値観から生まれたものでしょうか?
もしかすると、世間やSNSが押しつけてくる“理想のテンプレート”に、無意識に合わせようとしていませんか?
年収や身長、学歴や趣味の一致、さらには会話のノリや食の好みまで……。
まるでスペックの条件リストを埋める作業のように、出会いが消耗戦になってしまうこともあるのです。
でも、それって本当に“あなたの幸せ”を叶えてくれる相手なのでしょうか?
◇ 「幸せな関係」は、条件ではなく“共鳴”から始まる
婚活は、相手の条件を比べるゲームではありません。
むしろ、「この人となら、晴れの日も雨の日も、心を寄せ合える気がする」
と感じられる瞬間を見逃さないことが大切です。
たとえば、無言でも安心できる空気。
ちょっとした気遣いに、なぜか胸が温かくなる感覚。
そういう“目に見えない共鳴”が、関係の土台になります。
条件では語れない“相性の輪郭”を、あなたの心がちゃんと知っている。
だからこそ、チェックリストを一度手放して、感じる力を取り戻してみませんか?
そうすれば、きっと新しい扉が開いていきますよ。
◇ あなたの「幸せのかたち」を、言葉で言えますか?
ところで、「どんな人と一緒なら幸せを感じられるか」を、あなたは自分の言葉で説明できますか?
意外とこの問いにすぐ答えられる人は少ないのです。
多くの人は「理想の相手」にこだわるあまり、
「自分がどんな日々を送りたいか」までは考えていません。
でも、実はその“日々の在り方”こそが、幸せの本質を握っています。
朝のコーヒーを一緒に飲む静けさ。
疲れて帰ってきたときの、ただいまの温度。
そういう些細な“幸せの気配”を、ちゃんと感じ取れるかどうか。
まずは、どんなときに心がほぐれるのか、自分に問いかけてみてください。
あなたの幸せは、他の誰とも違っていいのです。
◇ “見つける”より、“育てられる関係”を信じてみよう
「理想の誰かを探し続ける」のではなく、
「一緒に理想を育てていける人と出会う」。
その視点に切り替えた瞬間、婚活は“消耗の旅”から“再発見の旅”へと変わっていきます。
理想の相手はいないかもしれません。
けれど、あなたと同じように、誰かと一緒に幸せを育てていきたいと思っている人は、きっとどこかにいます。
あなたが“自分の幸せの輪郭”を知れば知るほど、
それに共鳴する人との出会いの確率は高まっていくはずです。
「この人となら、なんてことない日常でも、自然に笑っていられるかもしれない」。
そう思える相手と出会うために、まずは自分の心の声に耳を澄ませてみませんか?
第3章:未来は“そのうち”では動かない。「今の私」が、未来を決めてる
◇ 「そのうち結婚したい」–それって本気で言ってますか?
「いつかは結婚したい」。
そうつぶやくあなたの気持ち、よくわかります。
でも、その“いつか”って、いつのことでしょうか?
気づけば毎年、同じセリフを繰り返していませんか?
なぜかと言えば、「今はまだタイミングじゃない」と理由をつけて、先送りしているだけかもしれません。
でも、その間にも時間は静かに過ぎていくのです。
本気で結婚したいなら、“いつか”ではなく“今”を選ぶ必要があるのではありませんか?
◇ 他人の出方を待っていたら、未来は永遠に始まらない
「いい人が現れたら動き出そう」。
そんなふうに思っていませんか?
でも実際には、“いい人”が急に目の前に現れるなんて、ドラマの中だけの話です。
ところで、あなたは今まで、どれくらい「選ばれる自分」ばかりを意識してきたでしょうか。
本当は「自分が選ぶ側」であることも、忘れてはいけないはずです。
その視点に立つことで、自分の気持ちや価値観も明確になってきますよ。
つまり、未来の誰かを待つのではなく、自分から未来を迎えに行く覚悟が求められているのです。
◇ 例えば、栃木の相談者が動き出した“あるきっかけ”
栃木の結婚相談所で、こんな女性がいました。
彼女は30代後半で、「まだ焦る年齢じゃない」と言い続けていたんです。
けれど、ある日友人の結婚報告を受けたとき、ふと涙が出たそうです。
その瞬間、心の奥にずっとしまっていた「本当は、私も結婚したい」という気持ちがこぼれ落ちました。
それからの彼女は、毎週のように婚活イベントに参加し、半年後には素敵な方と交際を始めています。
動き出したからこそ、未来が変わったんですよ。
◇ 今この瞬間が、あなたの未来をつくる第一歩になる
ところで、「婚活を始める」という言葉は、ちょっと大げさに聞こえるかもしれません。
でも、実際には“結婚について真剣に考え始めること”から、もう婚活は始まっています。
誰かに選ばれる準備を整えるのではなく、自分が人生を選ぶ主体になること。
それが本当のスタートラインなのです。
どうでしょう。
あなたは、未来のことを考えるだけで終わっていませんか?
それとも、今日という日を“動き出すきっかけ”に変えてみたいと思いませんか?
第4章:覚悟って“重たい話”じゃない。ただ「この人と一緒に生きたい」と思えるかどうか
◇「覚悟があるか」と聞かれると、なぜか構えてしまう理由
「覚悟」という言葉、聞くだけで身構えてしまうことってありませんか?
まるで戦地にでも赴くような、重厚な響きを感じてしまう人もいるかもしれません。
でも、婚活における覚悟って、そんな勇ましい決意ではないんです。
むしろ、それはもっと優しくて、静かな感情から始まるものなんですよ。
「この人といたら、なんだか自然体でいられる」。
そんな感覚が、実は最初の覚悟の芽かもしれません。
◇「条件の一致」より「嵐の日に手を握れる相手」かどうか
理想の相手を考えるとき、年収、学歴、住んでいる場所、趣味の一致……。
いろんな“条件”が気になってくるのは当然です。
でも、ちょっと想像してみてください。
もし、あなたの人生に突然の嵐がやってきたら–
たとえば、転職の失敗、家族の病気、引っ越しの決断など。
そんなとき、一緒に傘もささずに並んで濡れてくれる人こそ、
本当に必要な相手ではありませんか?
覚悟って、そういう「この人と一緒に困りたい」と思える気持ちなんですよ。
◇“できあがった人”を探すより、“一緒に育っていける関係”を築こう
完璧な人って、見つけようとすると果てがありませんよね。
収入も見た目も性格も趣味も、ぴったり合う人なんて、もはや都市伝説レベルです。
でも、恋愛も結婚も「完成品を手に入れること」じゃないんです。
むしろ、「一緒に育てていく時間」を共有するプロセスこそが大切。
未完成なふたりが、互いに凸凹を埋めあって、やがてぴったりハマっていく。
そんな関係性にこそ、深い愛情と覚悟が宿るのではないでしょうか?
◇覚悟とは「一生の決意」じゃない。「毎日の小さな選択」のこと
覚悟って、花嫁の手紙で読むような“大きな決意”を想像しがちですよね。
でも実は、もっと日常的で小さな積み重ねの中に存在しているんです。
朝の「おはよう」。夜の「今日もお疲れさま」。
相手の話にちゃんと耳を傾けたり、ちょっとした違和感を見逃さず声をかけたり。
そうした“目立たないやさしさ”を重ねていくことが、覚悟を育てていくんです。
恋愛って、「覚悟を決めて始めるもの」ではなく、
「覚悟が育つから続くもの」なんですよ。
◇覚悟は語らずともにじみ出る。「あなたのふだんの姿」こそが証明
ところで、「私は覚悟しています」って言葉で伝えたくなる瞬間もあるかもしれません。
でもね、覚悟って、実は言葉じゃなくて“行動の空気感”からにじみ出るものなんです。
困っている相手の横にそっと座る。
何か迷っているときに「一緒に考えようか」と声をかける。
そういったあなたのふだんの姿にこそ、相手は覚悟を感じ取ってくれるのです。
だから無理に言葉にしなくていい。
“自分らしく誰かを大切にすること”が、もうすでに覚悟の証なんですよ。
☆☆☆☆☆☆☆
HPの今日のブログは
「婚活で大事なのは、個性を隠さず、個性を生かすことです。霞草2773♪」
「婚活で“見破ったつもり”が勘違いの温床だった。霞草2772♪」
☆☆☆☆☆☆☆
もっと詳しく知りたいと思う方は、
当結婚相談所へご相談またはご見学にお越しください。
こちらからご予約できます。
その他のお勧め情報、実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!
【婚活対策スタジオ】シリーズ
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。
このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】
☆IBJ
☆BIU
☆日本LGBTサポート協会
☆男性向け国際結婚支援
☆シングルマザー様
【過去のファッション講座のご紹介】
〇ファッション知識不要で、NGをゼロ化する!前代未聞の超婚活『清潔感』講座
【ダイジェスト版】一般公開向け
【婚活占い】
婚活何をすれば良いのか解らない…
自分にはどんな婚活が合っているの?
交際しても長続きしない…
是非「本気の婚活占い」をご利用してください。
勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。
【特別な特典】
この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。
無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、
必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記してください。
紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。
(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)
【婚活・出会い実績】
当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」
【その他】
・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。
婚活も365日サポートし続けますよ。
https://www.babysbreath55.com/blogs
https://kekkonbb.com/category/staff-blog/
他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。
・婚活お役立ち情報
https://www.babysbreath55.com/konkatu
・ランディングページ
https://babysbreath55.jp/
今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。
ありがとうございました。