1月の下旬、小田急線の成城学園前駅から、自宅へ向かう路線バスのバス停に向かってぼぉーっとして
歩いていましたら、突然、若い女性に声を掛けられました。
見ると、20代半ばかと思われる素朴な感じの可愛い女性でした。
「?」 と思っていましたら、「突然声をかけさせて頂いて、怪しいですよね」
と明るくその女性は言ったのでした。
「怪しいですね」と言う訳にも行かず黙っていましたら、女性は手元にある写真のような
小さなワゴンを見せて、京都の和菓子をこうして販売させて頂いているんです!
とまたまた明るく言ったのでした。
京都の和菓子!学生時代を京都で過ごした私は、やはり京都という言葉に弱いのでした。
まして京都の和菓子の美味しさを知っている身としては、興味を持たずにはいられませんでした。
そしてその瞬間に、もう購入することを決めていたのだと思います。
それにしても・・・、長く成城学園前駅を使っていますが、こんなセールスを受けたのは初めてで、
そちらのほうに関心を持ってしまい、いろいろと質問をしてしまいました。
販売に特に許可は不要で、ただ「食品販売許可証(?)」のようなものが必要で、ちゃんとそれを
見せてくれました。
その女性は一日仕事をして、数十人の方が買ってくださいます、と言っていました、成城学園前駅には、
軽トラックで、果物や焼き芋の販売車は見かけたことがありますが、こんな小さな折り畳み式のワゴンで、
商品の販売ができるということ自体が新鮮な驚きでした。
そしてそれを若い女性が明るくしているところがいいんだろうなーと思いつつ、
でもその仕事をできる人には勇気やセンスも必要に違いない!と勝手に思ったのでした。
帰宅してから、「京都の和菓子」の「みやこ大福」を美味しく頂きました。女性の方にブログに書いて
もいいですか?とお聞きするといいですと言ってくださったのですが、お写真はNGでしたので、
残念ですがそのままはお載せできません。みなさんも、どこかの駅で小さなワゴンで商品を販売している
女性がいたら、お話だけでも聞いてみてあげてくださいませ ♪