東松島・石巻・登米地域の結婚相談所ブリッジハートのスタッフ佐藤です。
先日、皆様のご結婚をサポートさせて頂くには、自分自身の運気も上げなくてはということで、
仙台市青葉区にある恋愛の聖地「縁結びのけやき」を観に行ってきました。
縁結びのけやき「連理のけやき」は近くで観ると大きくて迫力があり、特別なオーラを放っていました。
~縁結びのけやきの由来~
壇ノ浦で亡くなられた安徳天皇の遺品を埋めて冥福を祈り、その墓標として植えられた二本のけやき。
成長とともに絡み合い、二本か一本に結ばれたことから「連理のけやき」と呼ばれ、良縁を願う人々の
信仰を集めるようになりました。
今では、その傍らから子供の木・孫の木も伸び、子孫繁栄を願う方々もお参りされています。
ご縁結びの絵馬もありました。珍しいデザインで可愛いです。
祈願したカップルがみんな幸せに結ばれて、結婚できますように。
縁結びのけやきの近くに長生きできるという水もありました。
もちろん飲んでみましたよ。長生きしてずっとパートナーと一緒にいて、楽しいことを沢山共有したいな。
結婚って本当に素晴らしいです。
夫婦になっていろんな場所にお出掛けして、二人の愛と絆を深めましょう。