見出し
⭕️男性と女性の結婚相手に求める条件の違い
女性が結婚相手に求める条件について話す前に、男性と女性の求める基準の違いについてお話ししていきます。ズバリ男性は女性と比較して、見た目を重視する傾向があります。
ある調査によると、男性の内、結婚相手に求める一番大切な条件として「可愛さ・ルックス」を挙げた人の割合は20%前後でした。
対して女性に同様なアンケートをとったところ見た目は5%ほどという結果でした。
その代わり女性は「収入の高さ」を評価する傾向があり、5人に1人が結婚相手に求める条件として、収入が最も大切だと答えています。
男女共通して結婚相手に求める重要ポイントは「性格」と「価値観」でした。
男女ともに、長く一緒に過ごす相手だからこそ、優しくて誠実な人柄であること、同じ価値観を共有できる事は非常に大切だと感じているようです。
⭕️女性が結婚相手に求める8つの条件
女性が結婚相手に求める条件のうち、特に優先度の高い8つの条件を紹介していきます。
◇1.【優しい性格】
性格の良さは結婚相手に求める条件として、女性が最も大切にしていることです。
結婚後も人生は長く、多くのライフイベントを乗り越え、稀にトラブルも起こります。
辛いことや悲しいことがあった時に、寄り添ってくれるような優しい男性が求められます。
◇2.【コミュニケーション能力】
結婚相手の条件として、コミュニケーション能力の高さを求める人もいます。
コミュニケーション能力の高い男性は、ポジティブで家庭や周りを引っ張ってくれるリーダーシップを持っています。
そのため、周囲からの評価も高く、仕事でも出世しやすいという特徴を持っています。
また実家の両親、親戚と仲良くできることも、女性にとって安心できるポイントのようです。
◇3.【傾聴と共感】
女性は男性以上に共感を大切にしています。男性の中には、女性の会話には結論がなく何が言いたいのかわからない、という人もいますが、女性にとって自分の話を聞いてもらうことは、ストレスを和らげる方法の一つです。
辛い出来事があった時に、話を優しく聞いてあげられる男性をパートナーとして求めています。
もちろん、嬉しい事があった時に一緒に喜べる相手であるという事も大切です。
◇4.【価値観の共有】
女性は求める結婚相手の条件として、たびたび上位にあがる価値観。金銭感覚や時間の使い方など、女性は自分と近い感覚を持っているパートナーを探しています。
同じ価値観を持つことは、男性にとっても結婚相手に求める条件の上位なので、いかに大切なのかがわかります。
◇5.【家庭的な能力】
近年は男女共働きの世帯が主流です。
そのため、家事を分担して行う事が多く結婚する男性にも家事能力が求められます。
一人暮らしなどで、家事能力を磨いておいた方が結婚相手には選ばれやすくなり、結婚後のパートナーシップも良好になるでしょう。
◇6.【安定的な収入】
結婚相手の条件としては、やはり安定的な収入も重要です。
共働きになったとはいえ。子供ができると女性はしばらく外で働けなくなります。
産休や育休などの制度を利用できるといっても、その時に家計を支えるのは主に男性です。また、子供が成長するにつれ生活コストが上がり学費も高くなっていくので、子供が欲しいという女性にとって、結婚相手の収入は重要な評価基準です。
◇7.【健康】
健康相手には健康面も重視するという意見もあります。
最も重視される条件ではありませんが、健康的なライフスタイルを持つことは、自分の人生を豊かにする面からも大切です。
◇8.【ルックス】
ルックスは結婚相手に求める条件としては、決して重要ではありません。
しかし、相手を不快にさせない清潔感を磨いておくことは大切です。