お酒の席では、人間関係を読む絶好のチャンスらしい。お酒を飲むとつい気がゆるみ
日頃押さえている感情や欲求が出易くなり、飲まないと本音が言えない方もおられます。
心理学者の著書から抜粋した「よくある飲み方」から見える、性格&心理の13項目。
① 酔うと絡む・警戒心が強く普段は周りの顔色を見てビクビクの小心者。お酒で日頃の
うっぷんを晴らし人にぶつけ抑圧されている攻撃が噴き出て喧嘩になったりする。
② 笑い上戸・普段からもっと笑いたいと思っている。アルコールで自分を解放して
お酒の力を借りて自分の殻を外すタイプ。いつもガードを張り巡らしている。
③ 泣き上戸・いつも泣きたいのを我慢している。女性は淋しがり男性は性の欲求不満。
④エッチな話をする・性的な劣等感を持ち幼少時からかわれたり無視された経験あり。
⑤ ダジャレの連発・自己顕示欲が強く注目されたい気持ちを日頃は押さえている。
⑥過去の自慢や手柄話をしたがる・年を重ね時代についていけない敗北感や屈辱を持つ。
⑦ 口数が多く陽気になる・根が真面目で人間関係も円満で社会的信用が高い。
⑧口数が減り暗くなる・普段明るくおしゃべりなのに無口で暗くなるのは精神不安定。
⑨カラオケを歌いたがる・社交的で目立ちがり。人の面倒見が良くチャレンジ精神旺盛。
頭は柔軟で仕事と遊びの切り替えがとてもうまい。
⑩ 仕事の話ばかりする・仕事のストレスが多い。責任感強いが公私の切り替えが下手。
⑪ 仕事の話を一切しない・会社を出たら仕事を忘れたいと思う。公私をきっぱりと
割り切っている。仕事と深いかかわりは持たず、個人主義に徹している。
⑫ 普段と全く変わらない・礼儀正しく見えるが用心深く人前では本心を見せない。
自制心強く仕事が出来る人が多く、自分をさらけ出さない為気持ちが判りにくい。
⑬ 酔う前に飲むのをやめる・争いごとが嫌いで欠点を人に見られたくない。
以上、飲みに行くと深層心理や人間性が判るが自分もお相手に見られてる事忘れずに。
思考心理学者 樺 旦純氏著書 「出会い運に強い人」より
結婚相談所 埼玉《婚活恋愛電話相談 寂静直通09090117497お気軽に♪》
結婚相談所埼玉 齋藤企画
<ホームページ>https://www.saikika.com/