結婚願望を持たない女性が増えています。
この現象には、理由があります。
順に紹介します。
◇1:【自由な時間が減る】
結婚をすると自分がこれまで自由にしていた時間はほとんどなくなります。
仕事以外の時間は家に帰ればパートナーがいます。
気軽に行っていた友達との旅行や遊びも制限されることも考えられます。
自由な時間を優先するために結婚したくないという人も増えています。
◇2:【経済的な事情】
男性と交際しているものの自分と相手の経済状況によっては結婚が無理だと判断してしまうケースもあるようです。
将来的にかかる費用や日本の経済状況に不安を覚え結婚をしない女性もいます。
◇3:【面倒ごとや役割が増える】
結婚するとお互いの両親や親戚との付き合い、冠婚葬祭、介護、子育てなどこれまで抱えていなかった様々な面倒ごとが増える可能性があります。
さらに一人の女性から妻や母親などの役割が増えることで様々な負担も積み重なっていきます。
◇4:【出会いがない】
かつては結婚願望があったものの、良い出会いがなく結婚を諦めてしまうというケースもあります。
マッチングアプリやSNSなど出会いの機会は増えたものの未だに良い男性と巡り会えるチャンスは多くありません。
また、SNSには見た目の良い男性の写真がたくさん上がっているので、理想が高くなってしまい、普通の男性に見向きもしないという人もいます。
◇5:【結婚に対して悪い印象がある】
両親が不仲であったり周囲の友達が離婚していたりすると結婚に対してネガティブな印象を持ってしまいがちです。
結婚に良いイメージがないことで「自分は結婚せずに生きていこう」と思うことにつながります。