自分がイライラしている時は相手の言葉に過激な反応を起こす時もあるとは思いますが
特にそう言う事でもなく、話をバッタバッタと平気で切り捨てる方にまれに出逢います。
第一印象がひどく悪かった訳でもなく誰に対しても吐き捨てる癖があるのでしょう?!
話し合いの席などで席が決まっている場合はともかく、フリーの時はその方の近くは
自然に空いてしまいます。楽しいとかつまらないとかでもなく嫌だからなのです。
かつて、会話の勉強をした時、自分の会話を録画し見直して確認した事がありましたが、
自分も気付かなかった癖が皆それぞれに反省課題になりました。滑舌が悪く聞きにくい
身振り手振りが大き過ぎ落ち着かない、最後に必ず「ね」を付けるので圧を感じさせる
話が早口なので落ち着かない、話し方がゆっくりの上に一節が長過ぎ判りにくい。
入社後の三か月研修で接客&事務の基礎を学んだ記憶があるがそれ以来の会話の学びは
役立ちそれを考えると婚活時代の会話の学びは大いに価値ありと思う。
婚活でのお相手からの指摘は真摯に受け止め、自分を知り自分を見直すチャンスかも。
だからお断り理由を言って下さるのはとても有難いし「何となく・」では判らない。
お見合いで趣味は?と聞かれ答えたら「それは私は嫌いです」と?!なんでこうなる?
言葉のキャッチボールの前に、直しておいてほしい会話のルールがあると思うんです。
結婚相談所 埼玉《婚活恋愛電話相談 寂静直通09090117497お気軽に♪》
結婚相談所埼玉 齋藤企画
<ホームページ>https://www.saikika.com/