デート中は女性のことを観察して、しぐさをまねることで相手との親密度が上がるという研究があります。 

 

これは「ミラーリング効果」といいます。

 

本来は親しいと感じている相手のしぐさを自然とまねてしまうことを言います。

 

例えば、あくびがうつることもミラーリング効果のひとつだと考えられているのです。

 

親しい間柄であればあるほど、しぐさが似てきます。 

 

デートでのミラーリング効果は、相手のしぐさを意識的にまねすることで、逆算的に親しみや信頼を獲得するためのテクニックです。

 

 

彼女が頬づえをついたら自分もついてみたりと、身ぶり手ぶりを、自然にまねていきます。 

 

また、言葉のミラーリングも、親密度を高めるためには有効なテクニックです。

 

東京に出てきた、同じ地域出身の男女が仲良くなることは、よくありますよね?

 

そのカップルは同じ方言を話しことから、親しくなりやすいと言われています。

 

地方に行けば皆同じ方言ですが、人の多い場所に行くと同じ言葉を話す人は珍しくなります。

 

人間には、大勢の中から共通点がある1人を選ぶ心の働きがあります。

 

といっても方言を真似するわけにもいきません。

 

このケースでの言葉のミラーリングは、相手と話すトーンとスピードを合わせることで同じ効果が得られます。

 

相手にテンションに合わせて、発せられる声と同じテンションでしましょう。

 

感情の共感ができ

 

「この人は同じ気持ちを感じているんだな」

 

と安心させることができます。