新規見学相談の時から彼は「こんにちわ」ではなく「すみません」を連発していた。

玄関先でも、名刺交換でも、スタッフがお茶をお出した時にも、そして、趣味を聞くと

「すみません、○○です」と、やはり「すみません」と言った。あれ?!クセなんだ!

そう言えば、朝から寝るまで「ど~も」だけですべての用が足りるものだとテレビで

 聞いた事がある。そうかもね・。又、かつてプロポーズをお受けした時に「こちらこそ

どうぞ宜しくお願いします」と言った彼女に「すみませんありがとう」とお相手男性に

 言われ妙な気持になったと話していた女性がいた。 案外、「すみません」は全く

使わなくても、生活は出来る様な気もする。「申し訳ありません」があるし・。

「ご馳走様でした」「気をつけて」「ご免なさい」「ありがとうございます」の言葉は

優しく温かく心地良く誰の気持にも響く。交際中は特に気持を言葉で伝える事がとても

 重要な時期だから、言葉は丁寧に的確に爽やかに正確に伝えたいと思う。

婚活の場合は良縁に導かれるスタートで第一印象でもあり、この際自らの言葉遣いを

 見直してみるのも良い。思えば寂静も頂きものをした時に「すみません」と言っている

 時があり「すみません」が口癖の彼にアドバイスした時、自分もそうだったと伝えた。

その彼は少し時間が掛かったが可愛い女性と結婚を決め、成婚の挨拶で笑顔で言った。

 「ありがとうございます。良い方と巡り合えました♪」「おめでとう幸せにね♪」

あれから今日目で「すみません」を言わなかった彼に、ホッとした。幸せにあれ♪

結婚相談所 埼玉《婚活恋愛電話相談 寂静直通09090117497お気軽に♪》

結婚相談所埼玉 齋藤企画

<ホームページ>https://www.saikika.com/

<インスタグラム>http://www.instagram.com/jakujo_saito