ヤフーニュースより引用いたしました。
見出し
「もはや沖縄が避暑地」は本当か? 群馬で41.8℃記録も那覇はまだ33.4℃ 夏の逆転現象も潜む“リスク”には油断禁物

琉球放送
気象庁によると、今年7月の平均気温は平年よりかなり高い地域が続出しましたが、沖縄は唯一「平年並」となりました。平年より低かったのは奄美地方で、平年より0.2℃低い結果に。気温でみると、日本の北の地域ほど “去年より暑い” だけでなく、もはや「南のほうが涼しい」という逆転現象が起きています。 【写真を見る】「もはや沖縄が避暑地」は本当か? 群馬で41.8℃記録も那覇はまだ33.4℃ 夏の逆転現象も潜む“リスク”には油断禁物 ■SNS「もはや沖縄が避暑地」 今月5日には、群馬県伊勢崎市で国内の歴代最高気温を更新する41.8℃を記録。静岡市では今月5日・6日の2日連続で41℃以上を観測するなど、一部の地域では災害級の暑さとなりましたが、沖縄・那覇市の今年の最高気温は33.4℃にとどまります。 こうした夏の暑さの異変について、SNS上では近年「沖縄のほうが涼しい」「もはや沖縄が避暑地」といった内容の投稿が相次いでいます。 果たして本当に沖縄の夏は過ごしやすい気候と言えるのでしょうか?県外から来た観光客は… 東京から来た夫婦: 「風があって東京よりも沖縄のほうが過ごしやすい。昔は逆だったのに」「東京は風がないサウナ状態。高い建物が少なくて風が抜けるから涼しく感じるのかも」 海風で涼しく感じるという声がある一方、こんな声もありました。 熊本から来た女性: 「涼しいと聞いて期待していたが、思ったよりも暑い。日差しの強さが違う」 東京から来た女性: 「風がなければ沖縄のほうが暑い。日差しは圧倒的に強いです。東京はコンクリートの暑さ、沖縄は自然の暑さって感じ」 最高気温は低くても、日差しの強さによって沖縄のほうが暑いと感じている方もいました。実際にデータで見ると、最高気温が低いからといって油断できない、沖縄ならではの暑さの特徴が見えてきました。 ■紫外線の強さは沖縄がダントツ!日焼け対策を万全に 日差しの強い沖縄で気をつけたいのが、紫外線です。 SNS「X」で、沖縄での日焼け痕を投稿した女性は… 「X」投稿より: 「沖縄で日焼け止め使わんかったら、ちょっと油断するとここまで焼けるから!ちゃんと使わなあかんで!画像の状態はまだ平和やけど、この後に皮ベロベロにめくれるからね」
気象庁が上空のオゾン量や日照時間などのデータをもとに解析した紫外線の強さを示す「UVインデックス(解析値)」。紫外線が人体に及ぼす影響度を分かりやすくするため、日焼けが生じる紫外線(紅斑紫外線)の量を数値化したものです。 環境省では、UVインデックスが3以上の場合はできるだけ日差しを避け、日焼け止めの使用を推奨しています。 UVインデックスは緯度が低い地域ほど数値が高くなるため、沖縄は紫外線の量が他府県より多くなるのです。 事実、2024年7月の日最大UVインデックスの平均値は、猛暑日の数が多かった大分県で7.5、京都府で6.8、香川県で7.4でしたが、那覇では9.9と非常に強い数値となっていました。 UVインデックスが8を超えると、日中の外出は避けた方がよいとされています。極端な高気温ではないからといって油断は禁物です。 ■猛暑日は少なくても…「30℃以上の真夏日」は沖縄が圧倒的に多い! 那覇市で過去に観測された最高気温の最も高い記録は、全国的な猛暑となった2024年7月の36.0℃。 同年6月から8月にかけての35℃以上の猛暑日の回数では、那覇市は「8日」と全国で8番目に少なくなっています。海に囲まれた沖縄では気温が上がりにくい分、猛暑日になりにくいのです。 一方、同期間に那覇市で30℃以上の真夏日となった回数(猛暑日を含む)は「73日」。石垣島の「85日」が全国最多です。全国平均は「約40.6日」で、沖縄は圧倒的に真夏日が多くなっています。 ■「沖縄が避暑地」は “真夏だけ” かも このことから、30℃以上の真夏日が多く暑い日が長く続く沖縄が本土より涼しく感じられるのは、“全国的な暑さのピークのわずかな期間” に限られると言えそうです。 日本各地に比べ最高気温が低い日が続いている沖縄。しかし、日差しの強さと紫外線量は侮れません。”避暑地”として訪れる場合でも、日焼けや熱中症への対策を忘れずに過ごすことが大切です。
「沖縄が避暑地」は “真夏だけ” !!! 益々沖縄行きたいな~(笑) 綺麗な海に囲まれてますからね~!!! 台風には、お気をつけくださいね。
【冷感タオルを準備してイザお見合いへ】
こんにちは~ウインの勝山です。
明日あたりから、暑さがぶり返すようですね!!!
くれぐれもご体調にお気をつけくださいね。
今年の夏もこの猛暑ですから!!!
夏本番真っ盛りでみんな汗をかいてますが、
夏の大敵は“汗”と“匂い”でしょうか。
お見合い場所に到着するまでに結構な汗を
かいてしまうことがありますので、
お相手に逢う前にクールダウンし
身だしなみを整えましょう!
香水は適度にし、あまり付けすぎないようにして下さい。
人工的な匂いがダメな方もいらっしゃるんです。
男性も女性も“清潔感”が第一ですよ!
最近では、冷感の良いに匂いティシュなどなど・・・。
色々ありますので、対策は、必須ですね。
そんなサポートもしっかりいたしますので、安心です!!!