結婚相談所 ベイビーズ・ブレス の山田です、ありがとうございます。
見出し
要約
Point:
「書きたくないプロフィール」こそが、婚活成功のカギになることがあります。
Reason:
なぜなら、自分の言葉で伝えることで、本当に出会いたい相手とのズレを減らせるからです。
Example:
たとえば、仲人が代筆したフェイクなプロフィールでは、実際に会ったときに「イメージと違う…」という違和感を生み、せっかくの出会いがムダになります。プロフィールは履歴書ではなく、あなたの未来の扉です。
Point:
だからこそ、自分でプロフィールを書く覚悟が、理想の結婚を引き寄せる第一歩になるのです。
はじめに:
「プロフィールなんて書きたくない」
そう思ったことはないですか?
婚活を始めたけど、何を書けばいいかわからない。
うまく書ける自信がなくて、つい後回しにしてしまう。
でも、実はその「書きたくない」が、出会いを左右するヒントかもしれません。
この記事では、婚活におけるプロフィールの重要性と、
なぜ自分で書くことが“未来のご縁”を引き寄せるカギになるのかをお伝えします。
プロフィールがあなたの魅力を正しく伝え、
ぴったりの人と出会うための“最初の扉”になる理由。
そして、仲人の“過保護”が時に出会いを遠ざけてしまう真実。
読めば、フェイクなプロフィールがなぜ危険か。
その理由がきっと、あなたの中にすっと落ちてくるはずです。
次の出会いを変えるヒント、一緒に探してみませんか?
第1章:どうして人は結婚したくなるんだろう?
◇ 結婚したい気持ちは、誰にでもある素直な願いです
「結婚したい」と思ったとき、少し恥ずかしさを感じたことはありませんか?
誰かにそう打ち明けるのが気まずくて、言葉を飲み込んだ経験はないですか?
でも、それはまったくおかしいことではありません。
むしろ、「誰かと一緒に生きていきたい」と思える気持ちは、あたたかくて、人間らしい願いです。
自分を大切にしたい。
誰かと安心して毎日を送りたい。
そんな気持ちは、ごく自然で、誇りに思っていいものなんです。
あなたが感じているその想いは、誰かと心を通わせたいという、大切なサインなのかもしれません。
◇ 「誰かといたい」という気持ちの奥にあるもの
たとえば、「孤独が不安だから結婚したい」と思うことがあったとしても、それは決して弱さではありません。
その奥には「誰かと支え合って生きたい」「必要とされたい」という想いがあるからです。
つまり、結婚とは、ただ一緒に暮らすというだけではありません。
お互いに支え合う関係を築きながら、自分の存在を大切にしていくことでもあるんです。
そんな関係を築きたいと思うのは、ごく自然な感情です。
そして、それこそが、結婚の本質ではないでしょうか。
◇ 気持ちに向き合うことで、婚活は動き出します
婚活という言葉を聞くと、「まずは行動しなきゃ」と思いがちです。
確かに、動き出すことは大事です。
でもその前に、自分の中にある気持ちとしっかり向き合うことも、同じくらい大切なんです。
「私はどんな未来を望んでいるのか」
「どんな関係を築きたいのか」
この問いを自分に投げかけてみるだけで、婚活の意味合いはガラッと変わります。
ただ出会いの場を探すことから、「自分の人生をどう進めていくか」を考えるきっかけになるからです。
その視点の変化こそが、本当に自分に合った人と出会うための準備になります。
◇ 結婚相談所は、自分の気持ちを整える場所でもある
結婚相談所は、ただ相手を紹介してくれる場所ではありません。
「どんな結婚を望んでいるのか」「どんな関係を築きたいのか」
その気持ちを一緒に探ってくれる場所でもあるんです。
もし、あなたが「何から始めればいいかわからない」と感じているなら。
まずは、自分自身の気持ちに耳を傾けてみてください。
婚活は、誰かの理想に合わせるレースではありません。
あなたの幸せを、あなた自身のペースで見つけていくものなんです。
自分を知ることから始まる婚活には、意味があります。
そして、それはあなたの人生を、よりあたたかくしてくれる第一歩にもなりますよ。
◇ あなたの願いは、ちゃんと届いていきます
「幸せになりたい」と願う気持ちは、とてもまっすぐで尊いものです。
それを恥ずかしいと思わず、胸を張っていいんです。
その想いを持って婚活に踏み出したあなたは、もうすでに、自分の幸せに向かって歩き始めています。
出会いの数やスピードに振り回されなくて大丈夫です。
あなたらしい一歩を、少しずつ重ねていけばいいんです。
結婚は、誰かと一緒に笑う未来をつくる選択です。
だからこそ、その最初の気持ちを大切にしていきましょう。
第2章:「ちゃんとやってるのにうまくいかない」はなぜ?
◇ 真面目に頑張ってるのに、なぜ結果が出ないの?
婚活を始めてから、しっかり動いているつもりなのに。
なぜか、理想の出会いにたどりつけない。そんなことはないですか?
アプリも使ってるし、プロフィールも工夫している。
それでも、ピンとくる相手に出会えないのはなぜなのか。
これはあなたの努力不足ではありません。
もしかすると「ズレた努力」になっているだけなんです。
◇ 情報を集めすぎると、婚活はかえって進まない
ところで、婚活について調べると、たくさんのノウハウが出てきますよね。
「ウケがいいプロフィール写真」「LINEの返信タイミング」など。
参考にはなるけれど、全部を真似しようとすると迷いが増えていきます。
気がつけば、自分が何をしたいのか、よくわからなくなってしまう。
つまり、あなたの中にある「本音」が、情報の海で見えなくなっている状態かもしれません。
これは、多くの人が婚活でつまずく落とし穴です。
◇ 一度立ち止まって、頭の中を整理してみよう
じゃあ、どうしたらいいのか。
それは「情報を足す」ことではなく「いったん止まる」ことです。
まずは、自分の中にある理想や願いに目を向けてみましょう。
どんな人と出会いたいのか。どんな関係を築きたいのか。
それを言葉にできたとき、はじめて情報が意味を持ち始めます。
自分の想いが軸になって、行動の方向が決まり始めるんです。
◇ 婚活のブレーキは「迷いグセ」から来ている
がんばっているのに進まないと感じているとき、多くの場合、頭の中が迷いでいっぱいです。
「このままでいいのかな」「もっと違うやり方があるのかな」
そんなふうに、あれこれ気になってしまって、結局なにも進めなくなる。
この“迷いグセ”こそが、婚活を止めている正体なのかもしれません。
でも、それはあなたが真剣に考えているからこそ生まれる感情なんです。
だから、まずはその気持ちを否定せずに受けとめてあげてくださいね。
◇ 今のあなたに必要なのは、次の一手ではなく「視点の整理」
情報でもテクニックでもなく、「自分の視点」を変えるだけで、すっと楽になることがあります。
これまでの婚活がうまくいかなかったのは、やり方ではなく「見ている方向」がズレていたから。
頑張り方を変えるのではなく、どこに向かって頑張るのかを整える。
その切り替えが、あなたの婚活に新しい流れをつくっていきます。
「何をすればいいかわからない」と感じたら、それは気持ちを整えるチャンスなんです。
ちゃんと見直せば、あなたの婚活は、また動き出していきますよ。
第3章:その婚活プロフィール、ウソついてない?
◇ 自分の言葉が、未来をつくる鍵になる
婚活で出会いの第一歩となるのがプロフィールです。
その中でも特に自己PR欄は、あなたの想いや人柄がにじみ出る大切な場所です。
ところが、自分の気持ちではなく、仲人やカウンセラーの代筆によってつくられたものだとしたら。
相手に本当のあなたは伝わるでしょうか?
丁寧な文章で見た目が整っていても、心が込もっていなければ、それはただの“きれいな空箱”です。
違和感を抱いた相手は、あなたに対する期待と現実のズレに戸惑い、せっかくの出会いのチャンスを失うこともあります。
これは、まさに「フェイクプロフィール」と言えるものです。
◇ 気づかぬうちに“ウソの自分”を演じていない?
仲人がヒアリングをもとにまとめたプロフィールには、好意的な言葉が並びます。
しかし、そこに本人の意思がなければ、言葉の奥行きは生まれません。
お見合いの場で、相手が感じた印象とプロフィールの内容が一致しないとき、信頼は簡単に崩れてしまいます。
「そこまで脚色するつもりはなかった」
「少しでも良く見せたかった」
そんな気持ちが、真剣に婚活をしている人の目には“ウソ”として映ることがあります。
結婚は長い時間をかけて築いていく関係です。
最初から誤解が生まれるような自己紹介は、避けたほうがいいのではないでしょうか?
◇ 伝えることを“他人任せ”にしないという覚悟
婚活は、自分の人生を共にする人と出会うための活動です。
だからこそ、自分の価値観や理想を、自分の言葉で伝える責任があります。
「書くのが苦手だから」「恥ずかしいから」と避けてしまうと、あなたにぴったりの相手との出会いを逃してしまうかもしれません。
結婚相談所の仲人のなかには、親切心からプロフィールをすべて代筆してくれる人もいます。
でも、もしあなたが本当に結婚を望んでいるなら、自分の言葉を大切にしてみてください。
たとえ少し不器用でも、あなたの本音が伝わるプロフィールには、相手の心を動かす力があります。
第4章:「書きたくない」を武器にする婚活のコツ
◇ 書けない気持ちは、ちゃんと理由があるんです
プロフィールなんて、できれば書きたくないですよね。
面倒だし、何を書けばいいのかも分からない。
でも、その「書きたくない」は、あなたがちゃんと向き合っている証拠です。
なぜなら、誰かに言われたままの言葉では、本当の出会いにつながらないからです。
つまり「書けない」と思う感情は、他人任せではなく、自分で言葉を選びたいという心の反応かもしれません。
それって、すごく大事な感覚なんですよ。
◇ 相談所の“優しさ”が、落とし穴になることもあります
プロフィール、全部書いてもらえるなら楽そうですよね。
「お任せください」と言われたら、安心したくなる気持ちもわかります。
けれど、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
その文章、誰が読んでも「あなたらしい」と感じてもらえるでしょうか。
相談所によっては、テンプレート的な文面で済ませてしまうところもあります。
すると「イメージしていた人と違う」というすれ違いが起こってしまうかもしれません。
本当に大事なのは、あなたの言葉で“あなたらしさ”が伝わることなんです。
◇ めんどうでも、自分の言葉にはチカラがあるんです
書くのが苦手、恥ずかしい、それでもいいんです。
でも、だからこそ「じゃあ、どう工夫する?」という視点が活きてきます。
例えば、プロフィールの構成や語尾表現を簡単に整えるツールを使う方法もあります。
話すのが苦手なら、会話トレーニングのサポートを受けるのもひとつです。
自分の不安や苦手に目を向けることは、負けじゃありません。
むしろ、その姿勢が「ちゃんと出会いたい」気持ちのあらわれなんですよ。
工夫しながら準備することで、「書けない」が「伝わる」に変わっていくんです。
◇ だから、選ぶべきは“聞いてくれる”相談所なんです
プロフィール作成のとき、あなたの話を聞こうとしてくれるかどうか。
それが、相談所を選ぶ大きな判断ポイントになります。
単に「任せてください」と言うだけでは、本質的なサポートにはなりません。
むしろ、「どんな想いを大切にしていますか?」と聞いてくれる人がいるかどうかです。
寄り添ってくれる姿勢がある場所なら、たとえ苦手でも、少しずつ進んでいけます。
自分らしい婚活は、そういう関係性の中でこそ育っていくものです。
プロフィールは履歴書ではなく、あなたの未来の入口なんです。
☆☆☆☆☆☆☆
HPの今日のブログは
「婚活で「わかってくれない」は、伝えてないのと同じ。霞草2752♪」
「婚活が前に進まないのは、“伝わってない空気”のせいでは?霞草2751♪」
☆☆☆☆☆☆☆
もっと詳しく知りたいと思う方は、
当結婚相談所へご相談またはご見学にお越しください。
こちらからご予約できます。
その他のお勧め情報、実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!
【婚活対策スタジオ】シリーズ
婚活は準備と練習が結果を左右する“対話の実技”。
このシリーズは、AIとの実践演習を通じて、お見合いからプロポーズ前までの各段階に必要な会話力を磨くトレーニング型婚活サポートツールです。
【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】
☆IBJ
☆BIU
☆日本LGBTサポート協会
☆男性向け国際結婚支援
☆シングルマザー様
【過去のファッション講座のご紹介】
〇ファッション知識不要で、NGをゼロ化する!前代未聞の超婚活『清潔感』講座
【ダイジェスト版】一般公開向け
【婚活占い】
婚活何をすれば良いのか解らない…
自分にはどんな婚活が合っているの?
交際しても長続きしない…
是非「本気の婚活占い」をご利用してください。
勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。
【特別な特典】
この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。
無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、
必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記してください。
紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。
(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)
【婚活・出会い実績】
当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」
【その他】
・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。
婚活も365日サポートし続けますよ。
https://www.babysbreath55.com/blogs
https://kekkonbb.com/category/staff-blog/
他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。
・婚活お役立ち情報
https://www.babysbreath55.com/konkatu
・ランディングページ
https://babysbreath55.jp/
今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。
ありがとうございました。