続きです。

 

6.【婚活が目的になっている】

 

婚活をこなすことだけが目的になり、結婚までたどり着かない人がいます。

お見合いの数を重ねるのは大切です。

しかし、お見合いやプレ交際が目標になると、婚活の本質を見失ってしまいます。

また、あまり淡々と婚活をこなしていると

 

「誰でも良いのかな」

 

と思われてしまいます。

良い印象を持たれない可能性があるために気を付けましょう。

 

7.【相手を絞らない】

 

相手を絞らず、ダラダラとお付き合いするのはよくありません。

結婚相談所には、仮交際と呼ばれる期間があります。

仮交際期間中は、複数人と交際可能です。

同時に複数人を比較することで、相性の良い人を見極められます。

ただ一人に絞れないまま仮交際を続けると、相手の女性に嫌われるかもしれません。

あなた自身が、誰にどんな内容を話したかを忘れてしまうリスクもあります。

相性が合わないと思ったらお断りし、一人に絞る努力をするのも大切です。

 

8.【自分磨きを怠っている】

 

相手からの第一印象を良くするためにも、ある程度外見を整えることは大切です。

ありのままの自分を好きなってもらいたい。

そんな気持ちを持たれて活動をされている方がいます。

しかし見た目で悪い印象を与えてしまうと、その先に進むことはありません。

服装や体型、髪型に自信がない人は、周囲からアドバイスをもらって変えることも大切です。

 

9.【LINEやメールをしない】

 

LINEやメールで相手との距離を縮める努力をしなければなりません。

なぜなら女性側の気持ちが離れてしまう可能性があるからです。

仮交際のデート回数は、1〜2週間に1回程度です。

会わない期間に、相手は他の男性とお見合いしている可能性もあります。

相手に意識してもらうためにも、こまめに連絡を取っておいた方が良いでしょう。

 

10.【婚活の方法を間違えている】

 

結婚したいと思っていても、相手に結婚願望がない場合は、うまくいきません。

結婚願望のある相手を探すためには、正しい婚活の方法を選択する必要があります。

結婚相談所は、すぐに結婚を望む人しかいないため、とてもおすすめです。

マッチングアプリや合コンで相手を探しても、相手は結婚に対して前向きではなかった。

実は彼氏がいたりするという可能性もゼロではありません。

一方で結婚相談所は、結婚を望んでいる身元の明らかな男女が登録しています。

そのため結果が出やすいのが特徴です。

結婚を考えている方は、結婚相談所の利用を検討してみましょう。