皆さんこんにちは。

埼玉県、川口市のWith Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所、婚活カウンセラーの羽角(はすみ)です。※With Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所は埼玉・東京・千葉等、関東圏の会員様が多く活動しているBIU正規加盟店の出張型・オンライン全国対応の結婚相談所です。

今回は、”40代・50代の婚活「男性の実家暮らし」をどう見る?”というテーマでお話していきたいと思います(^^)/ 

40代・50代の婚活でも、実家暮らしの男性は一定数の割合でいらっしゃいます。もちろん、理由は皆さんそれぞれなのですが、婚活では一般的に「実家暮らし」の男性は不利と言われることが多いですね(^^;) そこで今回は「実家暮らしの男性」について、実際に婚活ではどうなのか?気になる方も多いと思いますので、お話していきたいと思います。

「実家暮らしの男性」はなぜ、婚活で不利と言わるのか?

端的に言うと、婚活では「実家暮らしの男性」に対してあまり良くないイメージを持っている女性が多いということです。ここがポイントです。実家暮らしの理由や状況は、男性の皆さん、本当にそれぞれなのですが、女性から婚活対象として見られたときに、どのようなイメージを持たれているか具体的に知っておくことがまず大切です(女性の皆さんは、自分がお持ちのイメージを思い浮かべながら見てくださいね)

【実家暮らしの男性に対して女性が抱く5つの懸念】

1、自立性への懸念
実家暮らしだと、日常生活の自立ができているかどうかという点で懸念を抱かれます。実家暮らしをなぜ続けているのか?生活面・経済面・精神面で自立できていないのでは?結婚後の生活においてもパートナーに頼るのでは?そのようなイメージを持たれてしまうことがあります。

2、生活能力への懸念
一人暮らしを経験していないと、日々の家事や料理、掃除などの生活スキルが未熟と見られる可能性があります。これも結婚後の家庭生活をスムーズに送れるかどうかに関する不安要素となり得ます。

3、経済感覚への懸念
実家に住んでいると、家賃や食費、光熱費などの生活費をどこまで、どのように負担しているかはわかりません。預貯金・資産があったとしても、支出が少ないだけでは?家計の管理をどのように行っているのか?という一人暮らしのような経済感覚があるのか、不安が生じることがあります。

4、親との距離感・影響への懸念
実家暮らしだと、親との距離が近く、結婚後の夫婦生活に何らかの干渉・影響があるのでは?と懸念されることがあります。特に義父母との関係性に敏感な女性は、親離れ(もしくは子離れ)ができていないのではないか?と感じるケースもあるようです。

5、将来の生活への懸念
実家から離れられない何らかの理由があることより、結婚後や近い将来、親との同居や、すぐ近くに住むなどの、何かしらの条件がある・出てくる可能性への懸念を感じることがあります。

実家暮らしでも上記に当てはまらない、婚活に真摯に向き合っておられる素敵な男性はたくさんいらっしゃいます。男性側は、婚活ではそのようなイメージをお相手が持っているかもしれないということを受け止めて、男性側は(自分磨きも含めて)婚活に活かしていただきたいですし、女性側は、実家暮らしの男性に対しては、イメージだけの足切りをするのではなく、上手に見極めをしながら対象を広げて婚活に活かしていただきたいと思います(^^)/

プロフィール・お見合いで「実家暮らしの男性」の理由と結婚観を見極める

では、どのように見極めていけばよいのでしょうか?それは、しっかりプロフィールを読み込むこと、そしてお見合いやプレ交際(仮交際)で、これまでの生活や結婚観について、たくさん話をするということに尽きると思います。

・・・・・・この記事の続きは、ホームページ婚活応援ブログ掲載のこちらからご覧いただけます。

BIU正規加盟店のWith Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、カウンセラーの担当させていただく会員様を25名以内とした超少人数の専任体制で、お一人の会員様としっかり向き合う時間を作り、結果に繋げる婚活サポートをご提供しています。ご興味がありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください(無料相談にもご対応しております。無理な営業等は一切行いませんので、ご安心ください)

また、婚活に関するお悩み・不安もお気軽にご相談いただけます。無料カウンセリング・無料面談をご利用ください。婚活されている方を応援しています♪

▼With Owl(ウィズ・アウル)結婚相談所のホームページはこちら
https://with-owl.com/

▼婚活成功ノウハウがわかる!婚活応援ブログ毎週更新中
https://with-owl.com/blog/