先日、自宅から新宿オフィスへ向かう時、出る時間が遅くなってしまい、
約束の時間にバスでは間に合いそうになく、止む無くタタクシーで駅まで行くことにしました。
丁度タイミングよく黒のワゴン車のタクシーが来ましたので、ほっとして乗り込みました。
少し前からよく見かける、側面に東京オリンピックのマークが描かれている、
ワゴンタイプの黒色のタクシーでした。
成城学園前までの10数分の時間ですが、安心したと同時に気持ちが楽になり、
前からの疑問を運転手さんに聞いてみました。
「最近このタイプのタクシーが多い気がするのですが?」
すると運転手さんは、「東京オリンピックがあるからなんですよ」とのこと。
「?」と思っている私に、
「車の天井を高くしてあるのは、外人さんが乗っても頭がつかえないためなんですよ」とのこと。
また、「車椅子の方も乗りやすいように作られているんですよ」とのお言葉。
そんなこと、皆さんご存じの常識だったのかもしれませんが、
初めて聞く私は少なからず驚いたのでした。「そうなのですね?!」という感じでした。
ではオリンピックが終わったら、オリンピック専用のタクシーはどうなるのでしょう?
と思いましたが、その質問はしませんでした。
お話は変わりますが、ラグビーのワールドカップの熱戦は、決勝戦まで続くのだと思いますが、
「日本の」ワールドカップは10/20の南アフリカ戦で終わりを告げました(涙)
でも!試合前の君が代斉唱のときに、日本の選手達が涙を流しているのを見た時、
決勝トーナメントの場に、ただ立っているだけで、
どんなに大きな感動が選手達を包んでいるのかが、
観ているこちらにも本当に伝わってきたのでした(涙)
来年の東京オリンピックも、本当に沢山の感動を私たちに与えてくれるのだと思います。
スポーツの力の素晴らしさ!でしょうか?
チケットは一枚も当たりませんでしたが、TVのこちら側で、一生懸命に応援したいと思っています。
そして、チケットを運よく手にした会員様に、是非、是非、その臨場感あふれる会場の様子を、
あとで教えて頂けたら!と思っています ♪