もう大分前になるけれど人口問題研究所が「結婚の意識調査」を発表した事があった。

そこには25才前の方は「まだ結婚は早すぎる」と話し、25才を過ぎた方のお話では

 「相応な人とまだ出逢えてない・」と、結婚をしない(出来ない)理由が書かれていた。

結婚に関してはそれぞれの事情もあり環境によっても考え方色々あるとは思いますが

 結婚は条件が整ってからするものではなく「心の勢いとタイミング」が必須な事。

ですから「年が若いから・」と、年令で考えるのは少し違うかも知れないと思っている。

 「変?な恋愛されるより身元確実な方と出逢ってほしいです」との親の考えがあり

19才で婚活を始めた女性は、一年後に幸せな結婚をされた。現在その方は夫と仲良く

 3人のお子達を育てている。そのお相手は同じ比企郡であの頃20才の会社員だった。

若いのですぐにお相手が見つかるかどうか多少の不安がよぎったが、神様はおられた。

 彼女の入会後3か月「二十歳になりましたので・」と親御さんがその男性と来社した。

ご両親も二十歳前後で親戚の紹介で知り合い結婚して仲良く円満に暮らしているので

 子供達にも若い時の結婚を勧め長男も21歳で結婚しそれは次男の望みでもあった。

「人生は縁の結び方」年令もさることながら「時と気持ちの熟し」こそが縁の結び目。

 成人したらいつも適齢期。「心の勢いとタイミング」も大事。幸せにあれ♪

結婚相談所 埼玉《婚活恋愛電話相談 寂静直通09090117497お気軽に♪》

結婚相談所埼玉 齋藤企画

<ホームページ>https://www.saikika.com/

<インスタグラム>http://www.instagram.com/jakujo_saito