札幌の結婚相談所プラチナクラブの野村優子です。
札幌も初雪が降り、いよいよ白い世界での生活になります。
冬になると街ゆく人から色が消え始め、なぜか黒っぽい服装の人が増えます。コートを何枚も持つわけにはいかないので、無難な黒いコートが多くなるためかと思いますが、これはかなりもったいないと感じています。
私はパーソナルカラー診断をしていますが、男性は色に無関心な方が多く、女性は興味はあるものの自分にどの色が良いのかはよくわからないという方が多いです。
「その色、似あっていますね」と言われるのは、人より色が目立っている状態です。
良い意味でのパーソナルカラーは「きょうのあなた、なんだか元気そう」とか、「あの人最近明るくなった感じするよね」というようにに、色ではなくて、その人自身の印象をUPするものです。
逆に身に着ける色によって、具合が悪そう、太って見える、頼りなさそう、冷たくてきつそうな人、というようにマイナスイメージをもたれてしまします。
自分自身を良くも悪くも見せられるのがカラーマジックです。同じ変化なら、良いほうに七変化できたらうれしいですよね。
仕事では、紺色のスーツで有能そうに見せている女性でも、お相手のご家族と初めてお会いする場合は、仕事ができそうな女性より、落ち着いたピンクとかで優しそうに演出したほうが良いと思いませんか?
男性はお見合いでスーツを着ているときは素敵に見えたのに、プライベートファッションが無頓着すぎて、がっかりされてしまうことがあります。これも自分のパーソナルカラーを知っていれば半分以上は防げます。
色が人に与えるイメージは下記の通りなので、相手に自分をどんなふうに見せたいかの参考にしてください。
【赤色】 元気・興奮・頼りになる・攻撃・リーダーシップ
【黄色】 友達色・楽しいコミュニケーション
【青色】 落ち着く・はっきりさせたい・理性・知性・決断
【紺色】 真面目・信頼できる
【緑色】 平和主義・従順・世間体を気にする
【紫色】 癒し
【ピンク色】 相手はNOと言いにくい・守ってあげたくなる・女性らしい
【黒色】 反抗・頑固・厳粛・閉鎖的なかたくなな心・拒否
【白色】 神秘的・清廉潔白・忠誠
色を自由に操るカラーマジックで、七変化した素敵なあなたを演出してくださいね
<写真は、私が使っている布見本を撮影>

